イスラム法では豚肉やアルコールなどを飲食することが禁止されているため、日本では食べられないメニューがたくさんある。そこで、飲食店がイスラム教徒向けにメニュー表示することは「ハラール対応、ムスリム対応」と呼ばれている。
観光客の多様性に適応する飲食店のハラール対応

JNEWS会員配信日 2017/5/3

 2020年の東京オリンピックは、「多様性と調和」が基本コンセプトの一つに掲げられており、人種、肌の色、性別、性的指向、言語、宗教、政治、障がいの有無など、あらゆる面での違いを肯定、受け入れて、互いに認め合う大会を目指しいる。そのため、企業も“多様性”を意識したマーケティングやサービスの対応が必要になる。

オリンピックでは、世界からアスリートや観光客が日本に集まるため、日本国内での対応にも注目が集まっている。たとえば、イスラム法では豚肉やアルコールなどを飲食することが禁止されている。そのため、日本では食べられないメニューがたくさんある。そこで、イスラム教徒が食べられる料理をわかりやすくメニュー表示することは「ハラール対応またはムスリム対応」と呼ばれている。

※ムスリムおもてなしガイドブックより(観光庁)


農林水産省では民間団体と連携して、ハラール対応した国内業者の認証を進めている。しかし、外食、ホテル業界でハラール認証を受けているのは、2014年の時点で全国26件しかない。ハラール認証の存在すら知らない飲食業者も多いのが実態だが、イスラム教徒の数は世界人口の4分の1が該当する。特に、インドネシアは 2.5億人いる人口の8割がイスラム教徒であることから、日本のハラール対応が進めば来日したいという、潜在的な観光客が多数存在している。(この内容はJNEWS会員レポートの一部です。正式会員の登録をすることで詳細レポートにアクセスすることができます記事一覧 / JNEWSについて


 ※出所:平成26年度ハラール食品に係る実態調査(農林水産省)

この記事の完全レポート
JNEWS LETTER 2017.5.3
※アクセスには正式登録後のID、PASSWORDが必要です。
※JNEWS会員のPASSWORD確認はこちらへ

この記事に関連したバックナンバー
多様化社会に適応するための企業対策と従業員トレーニング市場
日本の内需を引き上げるアジア旅行者の買い物意欲と購買特性
多国籍社会の中で浮上する飲食業への不満と新スモールビジネス
団体爆買いツアーの次に訪れる個人旅行向けインバウンド市場
世界に勢力を拡大する華僑人脈、バンブーネットワークの正体
※バックナンバー用ID、PASSWORDを入力してご覧ください。

ハーラル認証取得についての関連書籍


(注目の新規事業) / (トップページ) / (JNEWSについて)

これは正式会員向けJNEWS LETTER(2017年5月)に掲載された記事の一部です。 JNEWSでは、電子メールを媒体としたニューズレター(JNEWS LETTER)での有料による情報提供をメインの活動としています。 JNEWSが発信する情報を深く知りたい人のために2週間の無料お試し登録を用意していますので下のフォームからお申し込みください。

JNEWS LETTER 2週間無料体験購読

配信先メールアドレス

※Gmail、Yahooメール、スマホアドレスの登録も可
 
Page top icon