JNEWS会員配信日 2015/1/26
日本では、労働派遣法の改正検討されていて、施行後には、企業が派遣社員を長期で継続雇用することができなくなる。それに伴い、正社員の立場を保証しつつ、勤務地や労働時間が限定された「限定社員」や「短時間社員」という就労体系が増えてくることが想定されている。
これは、アベノミクスの成長戦略としても掲げられている項目で、子育て中の女性が働きやすいワークスタイルとしても期待されている。企業にとっても、並みのフルタイム社員一人分の人件費で、有能な短時間社員を二人雇ったほうが良いため、近い将来には、勤務時間は短くても、管理職など責任ある仕事を担当するケースは増えてくるだろう。
そこで求められるのが、複雑なシフト勤務に対応できるスケジュール管理機能である。どの時間帯でも、戦力にバラツキが無く、業務に支障が生じないような人材配置のシフトを組むことは予想以上に難しく、業種や職種に応じた専用システムが必要になる。
米国では既に、正社員の労働時間を短縮して、人件費を抑えることは多くの会社で取り入れられているが、ソフトウェアによって、顧客の来店や注文動向を分析して、最も忙しい時間帯にも、支障が生じないようなシフトワークのスケジューリングがされている。飲食店や小売店では、天候も繁閑差の要因となるため、オンデマンドでシフトを変動させているところもある。
スケジュール管理システムとして、直近1週間の業績指標や仕事量を予測して、最適なシフトスケジュールを組むことができたり、リアルタイムで来店客数や売上状況などをモニタリングしてい、週の半ばで予測が変わった時には、スタッフのシフトを組み直せるものが開発されている。
暇な時間帯には余剰人員が極力出ないようにして、人件費の無駄を抑えられる一方で、会社の就労規則や、労働組合との合意事項などを条件設定してスケジュールを組むことができ、違法となるような過剰労働を防ぐ配慮がされている。(この内容はJNEWS会員レポートの一部です)
■JNEWS会員レポートの主な項目
●可視化できる人事制度への変革
●ペイ・フォー・ポテンシャルによる人材登用
●人材採用の新トレンド:ビデオカバーレター
●人材採用の新トレンド:ソーシャルリクルーティング
●労働派遣法改正による人事管理の変化について
●最適なシフトワークを導くスケジュール管理機能
●クラウド型タイムレコーダーのビジネスモデル
●タイムレコーダーを起点とした従業員管理システム
●求人倍率の上昇局面に備えた新リクルートビジネス
■この記事の完全レポート
・JNEWS LETTER 2015.1.26
※アクセスには正式登録後のID、PASSWORDが必要です。
※JNEWS会員のPASSWORD確認はこちらへ
■この記事に関連した会員向けバックナンバー
●女性に優しい企業としてのブランド化とワーキングマザー支援
●エリート女性が意識しはじめたバイオロジカル・クロック
●知的人材が求めるフレキシブルワークと新たな隠れ家的空間
●エリートチームを形成するプロジェクトワーカーの就労形態
●ミレニアル世代を取り込むリクルートビジネスモデルの転換期
|