JNEWSについてトップページ
ワクチンパスポートの開発と規格統一を目指す業界構造

JNEWS
JNEWS会員配信日 2021/2/1

 新型コロナワクチンの集団接種と同時に、ワクチン接種の記録を管理するシステムの開発も各所でスタートしている。米疾病対策センター(CDC)では、米国内すべての接種者に対して、紙の記録カードを発行している。紙カードを基本とするのは、すべての米国民に配布できるようにするためだが、スマートフォンのユーザーであれば、電子化された証明書のほうが使い勝手が良い。

そこで、米カリフォルニア州のロサンゼルス郡(人口1020万人)では、「ロサンゼルス・ウォレットパス(Los Angeles Wallet pass)」というスマホ用アプリの開発に着手している。このアプリでは、PCR検査を受けた際の判定結果とワクチンの接種証明をApple WalletまたはGoogle Payに記録して、デジタルで所持できるようにすることを目指している。それらのデータは雇用主、航空会社、学校などと共有できるオプション機能も用意される予定だ。

ロサンゼルス・ウォレットパスの開発を担当するのは、ロサンゼルス郡ウェストハリウッド市で2012年に創業したHealthvana(ヘルスバーナ)という会社で、HIVウイルスの感染対策アプリを開発してきた実績がある。

Healthvana

ロサンゼルスの他にも、今後は各所でワクチンパスポートが開発されることになるが、それらの仕様は規格が統一されて、相互利用できるようにしていくのが理想だ。そこで、Microsoft、Oracle、Salesforceなどの大手IT企業が参加する形で「Vaccination Credential Initiative(VCI)」という連合体が、2021年1月に設立されている。

Vaccination Credential Initiative(VCI)

この組織の目的は、ワクチンパスポートの規格を統一して、VCIに加盟するIT企業が、関連のハードやソフトウエアを製品化しやすくすることにある。具体的なワクチンパスポートの仕様としては、ワクチン接種を受けた個人が、暗号化された接種証明のデジタルコピーをスマートフォンのデジタルウォレットに保存する機能と、スマートフォンを持たない人向けには、紙の接種証明カードに印字されたQRコードをスキャンして、簡単に電子認証できる仕組みが考えられている。

たとえば、高校や大学に通う学生は、学校から発行されるヘルスアプリの中で、ワクチンの接種記録を保存しておけば、入場時に接種証明が求められるコンサート会場や、就職の面接会場でも自動認証されるようになる。個人の健康データをどこまで共有するのかは、また別の議論になるが、テクノロジーの方向性としては、すべての人が健康パスポートを所持するデジタルヘルス社会へと向かっている。

《健康パスポートの連係イメージ》

この内容はJNEWS会員レポートの一部です。正式会員の登録をすることで詳細レポートにアクセスすることができます記事一覧 / JNEWSについて

この記事の完全レポート
JNEWS LETTER 2021.2.1
※アクセスには正式登録後のID、PASSWORDが必要です。
※JNEWS会員のPASSWORD確認はこちらへ

この記事に関連したJNEWS会員向けバックナンバー
高齢者をテクノロジーで支えるエイジテック企業の価値
ポストコロナで渇望するアウトドアレジャー開発の視点
ポストコロナ時代に再編される教育ビジネスの勢力図
パンデミック後の国際ビジネスを変革するWHF経済の特徴
3密回避の消費者を取り込むドライブスルーの開発商機
オープン化されるコロナ対策特許の活用方法と問題点
プロ投資家が物色するポストコロナの有望テクノロジー
※バックナンバー用ID、PASSWORDを入力してご覧ください。


(海外ネットビジネス事例)/(トップページ)/(JNEWSについて)/(Facebookページ)

これは正式会員向けJNEWS LETTER(2021年2月)に掲載された記事の一部です。 JNEWSでは、電子メールを媒体としたニューズレター(JNEWS LETTER)での有料による情報提供をメインの活動としています。 JNEWSが発信する情報を深く知りたい人のために2週間の無料お試し登録を用意していますので下のフォームからお申し込みください。

JNEWS LETTER 2週間無料体験購読

配信先メールアドレス

※Gmail、Yahooメール、スマホアドレスの登録も可
無料体験の登録でJNEWS LETTER正式版のサンプルが届きます。
 
Page top icon