クラウドファンディングは不動産投資の分野にも活用されはじめている。優良な物件に対して複数の投資家が共同で出資をして、家賃収入+物件売却によって得られる収益を分配する仕組みは、REITに次ぐ不動産金融商品として注目されている。
高利回りを狙うクラウドファンディングによる不動産投資

JNEWS会員配信日 2016/9/21

 投資型のクラウドファンディングでは、有望な不動産へ出資するスキームが登場してきている。これまでの一般的な不動産投資の方法としては、大家となって家賃収入を得るか、金融商品の「REIT:リート(不動産投資信託)」を購入する2種類があるが、クラウドファンディングは、その中間を埋めるような資金運用をしていくことができる。

REITは、ファンドを購入するだけで家賃収入からの配当を得られるのが利点ではあるが、投資家が、好きな物件を選んで出資をするわけではない。それに対して、不動産のクラウドファンディングは、個人投資家が単独では購入できない優良物件に対して、複数の投資家が資金を出し合って共同オーナーとなり、そこから得られる家賃収入や売却益を分配することを目指している。

2012年に米ワシントンD.Cで創業した「Fundrise(ファンドライズ))」は、不動産投資にクラウドファンドの手法を取り入れている。同社のサイトには、商業施設、コンドミニアム、アパートなどの優良物件が公開されており、会員登録している投資家が最小1,000ドルから出資できるようになっている。


たとえば、購入価格が350万ドル(約3.6億円)の収益物件(集合住宅)を、1口5,000ドルで出資者を募集をする。700口分の出資者が集まれば、この物件を取得できることになり、そこか得られる収益を出資比率に応じて分配する。出資者は、従来型REITのように中途解約することはできないが、投資期間は短期(1~3年)で完結するように計画が組まれている。(この内容はJNEWS会員レポートの一部です。正式会員の登録をすることで詳細レポートにアクセスすることができます記事一覧 / JNEWSについて


この記事の完全レポート
JNEWS LETTER 2016.9.21
※アクセスには正式登録後のID、PASSWORDが必要です。
※JNEWS会員のPASSWORD確認はこちらへ

この記事に関連したバックナンバー
不動産バブル再燃の主役となるサラリーマン大家と金融業界
中古住宅流通の活性化で不可欠となる不動産仲介ビジネス変革
REIT(リート)を活用した不動産投資の仕組みと利回り
金融ビジネスの表舞台に踊り出るクラウドファンディング業界
銀行融資と株式に頼らないクラウドファンディングの資金調達
法改正で加熱する不動産クラウドファンディング投資
不動産業界で活躍するフルコミッションワーカー
不動産業界で普及する家賃保証ビジネスの問題点
規制緩和される市街化調整区域を狙った地方再生ビジネス

(海外ネットビジネス事例) / (トップページ) / (JNEWSについて)

これは正式会員向けJNEWS LETTER(2016年9月)に掲載された記事の一部です。 JNEWSでは、電子メールを媒体としたニューズレター(JNEWS LETTER)での有料による情報提供をメインの活動としています。 JNEWSが発信する情報を深く知りたい人のために2週間の無料お試し登録を用意していますので下のフォームからお申し込みください。

JNEWS LETTER 2週間無料体験購読

配信先メールアドレス

※Gmail、Yahooメール、スマホアドレスの登録も可
 
Page top icon