海外ネットビジネス事例
  
Top > 海外ネットビジネス事例
  米国の会社は、電話やメールによる顧客対応に、新興国の人材をオンライン採用して人件費の効率化を図っている。大企業だけではなく、個人事業のeコマースなどでも、インドやフィリピンの人材を活用することが進んでいる。
JNEWS LETTER
2週間無料体験購読
配信先メールアドレス

Counter

RDF

Google

WWW を検索
JNEWS.com を検索
グローバルビジネスで活用される
裏方人材の採用プラットフォーム
JNEWS会員配信日 2013/8/22
事例:oDesk

 英語圏でビジネスを展開するにあたり、英語に精通したスタッフを確保することは重要な課題。しかし、それを米国内で採用していたのでは人件費が高くなってしまう。そこで活用できるのが、インドやフィリピンの人材である。

米国内の企業も、電話やメールによる顧客からの問い合わせ対応には、新興国の人材をオンラインで採用しており、業務のローコスト化を図っている。言葉のアクセントなどについては、ネイティブとは異なる部分もあるが、それを割り切った上で採用しており、消費者もそれに慣れている。

個人事業のビジネスでも、新興国の人材に仕事をアウトソーシングすることは進んでいる。その受発注プラットフォームの一つとして活用されているのが「oDesk」で、eコマースで商品を販売したい場合にも、商品掲載ページの制作や、注文対応ができるオンラインスタッフを探すことができる。

oDeskを通して、既に3千時間以上のキャリアを持つフィリピン在住の女性は、オークションサイトの「ebay」、手芸サイトの「etsy」、アマゾンマーケットプレイスなどの出品操作に慣れた、ITアシスタントの熟練者だが、提示されている時給は「4.44ドル」と、先進国の人件費相場よりも大幅に安い。

oDeskの中では、多様なフリーランス人材が求職情報を掲載しているが、そこで提示されている報酬額(時給)は、スキルの優劣や国籍によっても大きな差がある。先進国の人材が、時給15ドル〜20ドルを提示しているのに対して、インドやフィリピンの人材なら、その半分から1/3の時給単価で仕事を依頼することが可能だ。

《参考:アジア・オセアニア主要都市の中堅エンジニア平均月収(2013年》

 



この記事の核となる項目
 ●ソーシャルブランド構築でグローバル展開する化粧品会社
 ●中小メーカーの海外へのeコマース展開モデル
 ●アマゾンに便乗した海外進出の発想
 ●アマゾンFBAを活用した国際eコマースの仕組み
 ●日本からの米クラウドファンディング参入モデル
 ●米国市場を起点としてヒット商品を生み出す方法
 ●グローバル事業の裏方を支えるオンライン人材
 ●アジア・オセアニア主要都市の中堅エンジニア平均月収
 ●移民の里帰り起業に便乗するFC企業の海外進出
 ●新興国のエリート人材が鍵を握る今後の国際ビジネス動向


この記事の完全情報はこちらへ
JNEWS LETTER 2013.8.22
※アクセスには正式登録後のID、PASSWORDが必要です。

■この記事に関連したバックナンバー
 ●世界公用語として広がりはじめる英語商圏とフリー英会話
 ●世界で異なる時間習慣とビジネスパートナーとの交流スタイル
 ●世界標準のプラットフォームビジネスとローカライズ市場
 ●ネットビジネスの現場で調達されるオンデマンド労働者の実態
 ●ネットによって国境を楽々と越えるサービス貿易の動向と影響
(海外ネットビジネス事例) / (トップページ) /(JNEWSについて)