画像を起点としたショッピング・キュレーターとの関係構築

JNEWS会員配信日 2017/1/17

 これからの小売業界で売上に影響を与えるのは、宣伝広告よりも、一部のカリスマ的ユーザーの購買行動で、一般の消費者はそれを真似するようになる。彼らが実際に商品を使ってみて、本当に良いものだけをブログや SNSに紹介することで、商品の人気に火が付くことは各所で起こっている。このようなオピニオンリーダーは「ショッピング・キュレーター」と呼ぶにふさわしい。

記事コンテンツのパクリなどで問題となった「キュレーション」というキーワードだが、もともとは、図書館や博物館で膨大な資料を管理する専門職の「Curator(キュレーター)」が語源になって、商品選びが難しいショッピングの中でもキュレーターの役割は必要になる。ただし、消費者が求めているキュレーターは、報酬を目的としたアフィリエイターとは異なるものだ。

海外では、セレブ女優や有名デザイナーがキュレーターとなり、彼らが推奨する商品を販売するファッションサイトが4、5年前から登場しはじめたが、今では、報酬が発生する推奨コメントに消費者は反応しなくなっている。

キュレーターによる商品の推奨は、無報酬で行われるほど影響力が高く、広範囲に口コミが広がっていく。昨年、YouTubeで大ブレイクした「ピコ太郎」の動画も、Twitterフォロワー数が世界第2位(8,800万人)の人気アーチスト、ジャスティン・ビーバーが、たまたま紹介したことで火が付いた。近頃の流行トレンドは、無報酬の善意による口コミから発生する傾向が強い。

小売企業がショッピング・キュレーターとの関係を構築する上で、影響力が高いのは「Pinterest」や「Instagram」など画像系SNSで、そこでカリスマ的な消費者がお気に入り商品の写真を投稿することで、人気に火が付くケースが増えている。(この内容はJNEWS会員レポートの一部です記事一覧 / JNEWSについて

JNEWS会員レポートの主な項目
・リアル店舗と実店舗が融合する小売業
・デジタルショッパーが求める近未来の店舗
・リアルとデジタルを繋ぐインストアテクノロジー
・試着室を高収益化するスマートミラーの機能
・写真共有による新たなショッピングリストの影響力
・ショッピング・キュレーターの役割と報酬の特性
・ショッピングキュレーターと企業との関係構築
・インスタグラムを活用したキュレーションマーケティング
・eコマース企業が見直すローカル店舗の役割
・VRを活用した小売業と広告ビジネスの新たな仕組み
・オンライン業者が仕掛けるオフライン店舗のビジネスモデル
・ ソーシャルゲームに依存するユーザー特性と社会的報酬の魅力

この記事の完全レポート
JNEWS LETTER 2017.1.17
※アクセスには正式登録後のID、PASSWORDが必要です。
※JNEWS会員のPASSWORD確認はこちらへ

この記事に関連したバックナンバー
画像キュレーション「ピンタレスト」に熱中するユーザー特性
オタク化する女子を取り込むオンラインアパレル業界の飛躍
欧州女性が挑戦するファッショニスタの道と新ブログ文化
人気が急上昇するアパレル衣料のパーソナルコーディネート
アパレル業界が生み出してきた「流行」の正体とカラクリ
Z世代からシェアされる「インスタ映え店舗」の開発
SNS投稿者向けフォトブース開発とレンタル事業
Z世代ライバーから生まれるインフルエンサー特徴と影響力
インスタ映え店舗のマーケティング分析と費用対効果
オタク化する女子を取り込むオンラインアパレル業界の飛躍


(ソーシャルビジネス事例) / (トップページ) / (JNEWSについて)

これは正式会員向けJNEWS LETTER(2017年1月)に掲載された記事の一部です。 JNEWSでは、電子メールを媒体としたニューズレター(JNEWS LETTER)での有料による情報提供をメインの活動としています。 JNEWSが発信する情報を深く知りたい人のために2週間の無料お試し登録を用意していますので下のフォームからお申し込みください。

JNEWS LETTER 2週間無料体験購読

配信先メールアドレス

※Gmail、Yahooメール、スマホアドレスの登録も可
 
Page top icon