オンライン個人ローン市場の不動産オーナー争奪戦

JNEWS会員配信日 2016/7/6

 個人ローンの中には多様な商品があるが、緩い審査で貸出残高を増やしていけば、返済不能となった不良債権を増やすことになってしまう。そこで、銀行が個人ローンの中でも主力にしたいのは、不動産を担保とするローン(有担保ローン)である。

有担保による個人ローンの代表格は「住宅ローン」であり、国内の銀行、信金、農協、住宅金融支援機構などを含めた総貸出残高は 184兆円の規模がある。ただし、毎年の新規貸出高は、1995年には38兆円だったのが、2014年には19兆円にまで減少している。

地方の金融機関は、地元の商圏だけでは新規の住宅ローン案件を獲得しにくくなっているため、これからは、全国を対象にして住宅購入者を獲得していくことや、金利条件の見直しによる住宅ローンの借り換え需要を開拓していくことが重要になる。

《国内住宅ローン貸出高の推移》

    新規貸出高 総貸出残高  
  1989年
1995年
2000年
2005年
2010年
2014年
28.9兆円
38.0兆円
25.6兆円
23.9兆円
20.0兆円
19.3兆円
111.2兆円
167.7兆円
191.3兆円
188.4兆円
180.6兆円
184.2兆円
 
  ※出所:住宅金融支援機構

さらに、柔軟な用途に利用できるフリーローンの中でも、“有担保型”のシェアを高めていくことも、銀行業界の狙いだ。従来の無担保型ローンと比べると、金利、融資限度枠、返済期間の面で、利用者にとってもメリットがあり、団体生命保険がセットされているタイプのものであれば、万が一、返済途中で本人が亡くなっても、保険金で債務が清算される。この有担保フリーローンは、住宅ローンに次ぐ主力商品として、各銀行が育てていきたいものである。(この内容はJNEWS会員レポートの一部です記事一覧 / JNEWSについて

《無担保個人ローンと有担保個人ローンの違い(例)》

    無担保型 有担保型  
  融資限度枠
返済期間
金利条件
300万円まで
10年以内
高い
11億円まで
30年以内
無担保より低い
 

JNEWS会員レポートの主な項目
・ネット支店を中核とした地方銀行の変革
・地銀インターネット支店のビジネスモデル
・全国の不動産オーナーを優良客と捉える視点
・無担保ローンから有担保ローンへのシフト
・個人ローン市場の変化と審査アルゴリズムの開発
・デジタルだけでは生き残れない銀行業界
・マイナス金利から逃避するマネーの行く先と代替投資の開拓
・不動産バブル再燃の主役となるサラリーマン大家と金融業界
・銀行店舗が無くなる日の到来、FinTechの台頭と金融業界の再編
・金融業界の勢力図を塗り替えるネット銀行の台頭と顧客開拓力
・株式よりも安定した利回りを狙う社債投資と中小企業の資金調達

この記事の完全レポート
JNEWS LETTER 2016.7.6
※アクセスには正式登録後のID、PASSWORDが必要です。
※JNEWS会員のPASSWORD確認はこちらへ


(儲かる商売の裏側) / (トップページ) / (JNEWSについて)

これは正式会員向けJNEWS LETTER(2016年7月)に掲載された記事の一部です。 JNEWSでは、電子メールを媒体としたニューズレター(JNEWS LETTER)での有料による情報提供をメインの活動としています。 JNEWSが発信する情報を深く知りたい人のために2週間の無料お試し登録を用意していますので下のフォームからお申し込みください。

JNEWS LETTER 2週間無料体験購読

配信先メールアドレス

※Gmail、Yahooメール、スマホアドレスの登録も可
 
Page top icon