米シリコンバレーと急速に関係を深めている中国深セン市。背景には、ネットビジネスのトレンドがハードウエアを必要とする「IoT」へシフトしていることがある。Kickstarterで先行発売される製品も中国工場で委託生産されているものが多い。
世界の起業家が中国に向かうIoTデバイス開発

JNEWS会員配信日 2018/5/14

 ハイテク産業の最先端といえば、長らく米国が発祥地となってきたが、ここ数年で中国が急速に勢いを増してきている。未上場でありながらも、評価額が10億ドル(約1,100億円)を超すベンチャー企業は「ユニコーン(unicorn)」と呼ばれているが、新興企業の動向をリサーチする「CB Insights」のリストによれば、世界には237社のユニコーン企業がある。

国別にみると、世界トップの米国には、117社のユニコーン企業が存在するが、2位の中国は65社にまで迫ってきている。しかも、その大半は創業から3年以内の会社であることから、中国ハイテク産業が爆発的に成長していることがわかる。

《国別にみたユニコーン企業》
 ※出所:The Global Unicorn Club(CB Insights)

中国政府はデジタル社会の推進を国家戦略として掲げており、新たなイノベーションを生み出すための規制緩和、新興企業が資金調達をしやすくする金融政策、理数系人材の大量育成などを行ってきことが、近年の躍進に繋がっている。

世界経済フォーラム(WEF)によれば、世界全体では STEM(サイエンス・テクノロジー・エンジニアリング・数学)の学位取得者が約1250万人いるが、その中で中国の割合は最も高く、米国を遙かに上回っている。そうした人材が起業する新興企業を、短期間で株式上場させることにより資金を集め、次のスタートアップへの資金提供を行うビジネス生態系が確立してきている。

日経新聞によると、2017年に新規株式上場(IPO)した会社は、世界で1,700社(前年比45%増)あるが、その中で香港を含む中国企業のIPOは554社で、世界全体の32%を占めている。

《国別のSTEM学位取得者》
 ※出所:The HumanCapital Report(WORLD ECONOMIC FORUM)

さらに、ネットビジネスのトレンドが、ハードウエアを必要とする「IoT」にシフトしていることも、中国にとっての追い風になっている。「世界の工場」として、製造業のノウハウを蓄積してきた中国では、ローコストで多様な製品を生産することが可能だ。カメラ、各種センサー、GPS、Wi-FiやBluetooth などの機能を組み込んだデバイスとクラウドサービスを連携させたビジネスは、中国が優位に進めることができる。そうした状況の中、米シリコンバレーと中国とが協業する動きも加速してきており、世界のハイテクビジネスは新たなステージへ向かおうとしている。

《中国のハイテク産業が急成長する要因》


※米国の起業家が集まり始めている中国深セン市

この内容はJNEWS会員レポートの一部です。正式会員の登録をすることで詳細レポートにアクセスすることができます記事一覧 / JNEWSについて

JNEWS会員レポートの主な項目
・世界の起業家と中国を結ぶハードウエア・アクセラレータ
・中国がAI開発に賭ける焦り
・中国が描くスマート医療サービスの形
・世界のDNA情報を収集する中国遺伝子分析ビジネス
・世界が競うスマートシティ・プロジェクト
・シンガポールのスマートシティ戦略から学ぶこと
・デジタル社会のエコシステム(生態系)形成モデル
・AIで進化する監視カメラの世界市場と中国メーカーの台頭
・中国で爆発的に拡大するドックレス型シェアサイクルの仕組み
・空の規制緩和で浮上するドローンビジネスの参入方法と方向性
・製造業が都市へと回帰するアーバン・マニュファクチャーの動き
・ウォーカブルシティへの都市再生と街をスコア化するビジネス

この記事の完全レポート
JNEWS LETTER 2018.5.14
※アクセスには正式登録後のID、PASSWORDが必要です。
※JNEWS会員のPASSWORD確認はこちらへ

中国深圳を起点とした製造業の関連書籍
■関連記事:世界の起業家が中国に向かうIoTデバイス開発


(起業家の成功法則) / (トップページ) / (JNEWSについて)

これは正式会員向けJNEWS LETTER(2018年5月)に掲載された記事の一部です。 JNEWSでは、電子メールを媒体としたニューズレター(JNEWS LETTER)での有料による情報提供をメインの活動としています。 JNEWSが発信する情報を深く知りたい人のために2週間の無料お試し登録を用意していますので下のフォームからお申し込みください。

JNEWS LETTER 2週間無料体験購読

配信先メールアドレス

※Gmail、Yahooメール、スマホアドレスの登録も可
 
Page top icon