国内ネットビジネス事例

     
Top > 国内ネットビジネス事例
 
JNEWS LETTER
2週間無料体験購読

配信先メールアドレス



JNEWS MENU

トップページ

注目の新規事業テーマ

海外ネットビジネス事例
国内ネットビジネス事例

儲かる商売の裏側

JNEWS LETTER
  ・2週間無料体験
  ・正式購読案内
  ・バックナンバー
   (会員専用)
  ・運営ノウハウ
  ・FAQ:よくある質問
  ・会社案内

起業家のための
 成功法則

ビジネスイベント情報

SOHO
 インターネットワーク

業界
 プレスリリースボード

マーケットリサーチ

特集(テーマ別)
  ・ コマースノウハウ
  ・健康関連ビジネス
  ・携帯電話・モバイル

元エンジニアの探求心が開拓する紅茶専門店の
経営手法と得意客
事例:TEAS Liyn-an
written in 2003.3.25

 飲料業界ではヒット商品の主流がコーヒーや炭酸飲料から「お茶」へと変化している。ウーロン茶をはじめとして、緑茶、ブレンド茶など無糖茶市場の成長が著しい。大手の清涼飲料メーカー各社でも、無糖茶商品を積極的に投入して、今では収益の新しい柱とするまでになった。一言で「お茶」といっても世界には多くの種類や製法が存在しているために、売る側としても様々な商品を消費者に訴求することができるのが無糖茶市場の特徴である。

しかしその一方で「お茶を飲ませること」を商いとする喫茶店業界は元気がない。2001年頃からはカフェブームの到来によって、雰囲気の良い店に女性客が押し寄せたが、人気とは裏腹に実際の経営状態はあまり芳しいものではなかった。「おしゃれな場所で、ゆったりお茶を楽しませること」がウリのカフェは、立地条件の良い場所へ出店しなくてはならない(家賃が高い)わりに、客単価と回転率は低いために採算構造はあまり良くない。この条件で利益を上げようとすれば、商品やサービスの原価率を落とすしかない。好立地、金をかけた店舗で、本当に良質のコーヒーやお茶を顧客に提供しようとすれば、なかなか儲けることは難しい。

カフェ業界におけるこの課題をインターネットによって解決しているのが愛知県の尾張旭市にある「TEAS Liyn-an(リンアン)」という紅茶専門店。。同店では、紅茶に対して強いこだわりを持つ店主自らが、スリランカやインドなどの茶産国に赴き、自身の目にかなった紅茶を調達している。その専門性から、仕入れた紅茶は自店のカフェで提供するのみでなく、オンラインによる小売販売と卸販売をあわせて手掛けることで紅茶ビジネスの幅を広げている。

カフェ経営者がパソコンやインターネットを巧みに使いこなして商売をする事例はまだ少ないが、Liyn-an(リンアン)を経営する堀田 信幸氏(49歳)は、アンテナメーカーのマスプロ電工でエンジニアとして22年間、開発に携わってきた後、趣味であった「茶の湯」からお茶の世界に入り45歳の時に起業を果たした人物である。同店ではパソコンやネットをカフェ経営の中で巧みに活用することで、来店客数や売上げの向上に繋げているが、そこには元エンジニアとしての経験と視点が生かされている。


この記事の核となる項目
●起業に役立てたパソコン通信時代の人脈形成
●現地からの直接仕入れによる喫茶店の専門化
●直接仕入れのリスクと販路開拓について
●実店舗を持つ紅茶専門店のオンライン戦略
●紅茶ファンを惹き付けるためのメルマガ戦略
●元エンジニアの探求心が生み出す紅茶の専門情報
●顧客生涯価値から考える固定客を掴みやすい商材の特徴


この記事の完全情報はこちらへ
JNEWS LETTER 2003.3.25
※アクセスには正式登録後のID、PASSWORDが必要です。



これは正式会員向けJNEWS LETTER 2003年3月25日号に掲載された記事のサンプルです。 JNEWSでは、電子メールを媒体としたニューズレター(JNEWS LETTER)での有料(個人:月額500円、法人:月額1名300円)による情報提供をメインの活動としています。JNEWSが発信する情報を深く知りたい人のために2週間の無料お試し登録を用意していますので下のフォームからお申し込みください。
 
JNEWS LETTER 2週間無料体験購読
   配信先メールアドレス



Copyright(c) 2003 Japan Business News