賃貸物件の鍵交換は入居者が変わる度に行う必要があるが、交換コストが高いことから同じ鍵が使われているケースも多い。電子的に鍵の暗証番号を変更できるスマートロックシステムは、賃貸物件向けの潜在市場が大きい。
大家の悩みを解消する賃貸物件のスマートロックシステム

JNEWS会員配信日 2016/12/20

 賃貸住宅の管理でも、特に気を遣うのが「鍵」の問題である。部屋数が多い集合住宅では、管理しなくてはいけない鍵の数も多くなり、大家と管理会社が鍵を共有する方法が決められていなかったり、入居者が変わった時の鍵交換の負担も大きい。そのため、転居しても鍵交換をしないケースや、大家がマスターキーを保有していないというケースも少なくない。


日本賃貸住宅管理協会の統計によると、賃貸住宅の平均居住期間は、昔よりも短くなっており、2015年のデータでは、学生を除く単身者は、2~4年で転居する割合が69.3%、一般ファミリー層でも4~6年で転居する割合が61.7%となっている。

転居の平均サイクルが長くても6年未満として、その度に鍵を交換するのはコスト負担が大きいため、物理的な鍵の無い「電子錠」のほうが賃貸物件には適しており、防犯面でも優れている。さらに、遠隔からも解錠、施錠の管理ができるスマートロックシステムは、入居者からの人気も高く、物件の付加価値を高めることにも役立つ。

スマートロックシステムを開発するメーカーは日本でも登場しているが、その構造や機能は多様に考えられるため、ハードとソフトの両面から、新興企業が参入しやすい。スマートロックは、従来の扉にセルフで取り付けられる構造のものが多く、ネットによる販路も広げやすいのが特徴だ。(この内容はJNEWS会員レポートの一部です。正式会員の登録をすることで詳細レポートにアクセスすることができます記事一覧 / JNEWSについて

この記事の完全レポート
JNEWS LETTER 2016.12.20
※アクセスには正式登録後のID、PASSWORDが必要です。
※JNEWS会員のPASSWORD確認はこちらへ

Jこの記事に関連したバックナンバー
マイナス金利から逃避するマネーの行く先と代替投資拓
Airbnbホストをターゲットにした新ビジネスとコミュニティ
副業として家賃収入を得る大家業と物件管理の業界構造
コインパーキングからパーキングアプリへ変わる駐車場ビジネス
遊休不動産の価値を高めるインテリアコーディネート仲介業
REIT(リート)を活用した不動産投資の仕組みと利回り

 
(注目の新規事業) / (トップページ) / (JNEWSについて)

これは正式会員向けJNEWS LETTER(2016年12月)に掲載された記事の一部です。 JNEWSでは、電子メールを媒体としたニューズレター(JNEWS LETTER)での有料による情報提供をメインの活動としています。 JNEWSが発信する情報を深く知りたい人のために2週間の無料お試し登録を用意していますので下のフォームからお申し込みください。

JNEWS LETTER 2週間無料体験購読

配信先メールアドレス

※Gmail、Yahooメール、スマホアドレスの登録も可
 
Page top icon