注目の新規事業テーマ
  
Top > 注目の新規事業テーマ
   
JNEWS LETTER
2週間無料体験購読
配信先メールアドレス

電子化の波を受けて変わる出版ビジネス
written in 2004/1/20

 出版社といえば書籍を企画〜印刷、製本して書店経由で販売するのが主な業務として知られている。しかし「書籍=紙」という常識はもはや古くなり、電子的な書籍出版事業が次第に市場規模を拡大している。

電子出版といえば、インターネット草創期には、雑誌のオンライン版といえる有料webマガジンが米国で多数登場したが、「紙の書籍よりも読みにくい」という印象からか、大半のサイトが廃刊へと追いやられてしまった経緯がある。しかし最近の電子出版ビジネスでは「紙とオンラインはどちらが便利か」といった対比ではなく、それぞれの欠点を補い、融合する形の事業へと変化してきている。例えば、女子高生達の間では携帯電話で読める「ケータイ小説」が流行し、そこからヒットした「Deep Love」(Yoshi著)という作品は、紙の書籍としても単行本化されてミリオンセラーとなった。

活字離れが進む世代が増えてきたこともあり、従来型の活字ビジネスだけでは収益が目減りしはじめている出版業界では、新しい分野の出版ビジネスを開拓することが急務となっている。出版社が人気小説の映画制作に出資して、DVD販売のライセンス権を獲得するのもその一つであるし、過去に出版した書籍をデジタル化して電子書籍として蘇らせるのもまた一つの選択肢だ。

資本力のある大手出版社では、ブロードバンド時代に向けた様々な形態の出版事業にチャレンジしてみては、その中から会社の屋台骨を支えられる新しい収益源の開拓に生き残りをかけている。そこには、出版業界の中だけにとらわれることなく、新しい技術を持ったベンチャー企業との提携によるビジネスも視野に入っている。


この記事の核となる項目
 ●市場が拡大する電子出版分野〜電子辞書
 ●出版社の電子辞書に対するライセンスビジネスの仕組み
 ●利用頻度が伸び悩むダウンロード型の電子書籍販売
 ●新しい電子出版事業の急所となる収益構造
 ●定期購読者の獲得が要となる携帯電話向け小説配信
 ●新聞を無在庫でプリントアウトするキオスク端末の仕組み
 ●厳冬の時代を迎える出版業界の構造(本が売れなくなった裏事情)
 ●出版業界が見逃しているベストセラー作りのためのネット活用
 ●インターネットによって変わりはじめた書籍作家の権利と収益構造


この記事の完全情報はこちらへ
JNEWS LETTER 2004.1.20
※アクセスには正式登録後のID、PASSWORDが必要です。