年末年始のバーゲンセールを廃止する動きが小売業界に広がっている。ネットで常に最安値の商品が買える時代に、バーゲンに反応する消費者は少なくなっている。また、従業員に休日出勤をさせることに、ネガティブな企業イメージを抱く消費者も増えている。
バーゲンセールから離脱するマーケティングと小売業の再生

JNEWS会員配信日 2016/1/8

 日本の百貨店は、新年2日に初売りをするのが昔からの慣習だが、2016年は三越伊勢丹が1日、2日を休業として、3日からの営業としたことが物議を醸している。この流れと共通しているのが、米国で年末のバーゲンセールを廃止する企業が出てきていることだ。

スキーや登山用品、カヌーなどを扱う米国大手のアウトドア用品店「REI(アール・イー・アイ)」では、2015年のブラックフライデー(11月27日)をあえて全店閉店とした。オンラインでの販売も休業した。

その意図として、REIでは、感謝祭やブラックフライデーを買い物に費やすのではなく、大切な人達とアウトドアで過ごして欲しいとのメッセージを流した。
ハッシュタグを付けた「#optoutside」というキャンペーンを行い、買い物ではなく、アウトドアで過ごす写真の投稿を呼びかけた。このメッセージに対して、140万人以上の消費者が賛同をして、専用に設けられたサイトに家族や友人と屋外で活動する写真を投稿している。



また、高級ブランドのアウトレットショップ、TJマックス、マーシャルズ、ホームグッズなどの店舗をチェーン展開する米TJX社でも、「感謝祭は閉店します」といメッセージをCM放映することで、逆に、世間の話題を集めることに成功している。

これは「Right things」と呼ばれるマーケティング手法で、『我が社は社会的、倫理的に正しいことをしている』というメッセージや行動を示すことで、企業のブランドイメージや、消費者からの好感度を高める効果がある。感謝祭からブラックフライデーの全店休業はインパクトが大きく、マスコミにも大きく取り上げられたことから、相当の広告効果があったとみられている。(この内容はJNEWS会員レポートの一部です。正式会員の登録をすることで詳細レポートにアクセスすることができます 記事一覧 / JNEWSについて

この記事の完全レポート
 ・JNEWS LETTER 2016.1.8
 ※アクセスには正式登録後のID、PASSWORDが必要です。
 ※JNEWS会員のPASSWORD確認はこちらへ

この記事に関連したバックナンバー
地域店舗を潰さないバイローカルキャンペーンの発想と経済学
オンライン業者が仕掛けるオフライン店舗のビジネスモデル
ミニマリズムが変える企業経営のスタイルと成功へ価値観
ミレニアル世代がリーダー役となるワークスタイルの変革
働き方改革で浮上する在宅勤務制度導入のノウハウ開拓

(ビジネスモデル事例) / (トップページ) / (JNEWSについて)

これは正式会員向けJNEWS LETTER(2016年1月)に掲載された記事の一部です。 JNEWSでは、電子メールを媒体としたニューズレター(JNEWS LETTER)での有料による情報提供をメインの活動としています。 JNEWSが発信する情報を深く知りたい人のために2週間の無料お試し登録を用意していますので下のフォームからお申し込みください。

JNEWS LETTER 2週間無料体験購読

配信先メールアドレス

※Gmail、Yahooメール、スマホアドレスの登録も可
 
Page top icon