職業訓練向けバーチャルシミュレーターの開発ビジネス
職業訓練用のシミュレーターといえば、以前は航空機のパイロットやF1ドライバーの育成などにしか導入することができなかったが、最近では市販されているVRデバイスを活用することで、大幅に開発コストを下げることが可能になっている。企業にとっても、求職者の仕事への興味関心を高めたり、訓練を効率的に行う目的で、シミュレーターを持つことの費用対効果は高いとみられている。
カナダで2005年に創業した「Serious Labs(シリアスラボ)」は、バーチャルリアリティとゲーミングの技術を融合した職業訓練用のシミュレーターを専門に開発している会社で、危険な作業が伴う、建設業、石油、ガス業界などを主なクライアントにしている。訓練シミュレーターは、安全に専門技能を習得するのに有効なことから、労働組合からも、会社側に導入を働きかける動きもある。
Serious Labs社が開発した高所作業用リフトの訓練シミュレーター「ReachEx」は、実物サイズのリフトを模した筐体に、リフト操作のコントローラーが付いており、VRヘッドセット上の画面で、現場の作業を疑似的に体験できるようになっている。
訓練のプログラムはクラウドベースで配信されるため、導入企業がシミュレーター以外のシステムを構築する必要は無い。
このシミュレーターでは、各作業者のリフト操作内容を正確なデータとして記録することができ、操作の苦手な箇所や改善点を把握することができる。これまで、重機オペレーターのスキルは、長年の経験で得た感覚や勘に任されてきた部分が大きいが、シミュレーターを利用することにより、作業者の悪い癖なども客観的に発見して、重大事故を未然に防ぐことに役立つ。
また、新人オペレーターの訓練でも、従来はトレーナーがマンツーマンで長時間の指導をする必要があったが、シミュレーターを導入することにより、その人的負担を大幅に軽減できるようになる。
■Serious Labs
■シミュレーター「ReachEx」のデモ映像
Serious Labs社に対しては、2017年にベンチャーキャピタルと、米国最大の重機レンタル企業、United Rentals(ユナイテッド・レンタルズ)が500万ドルの出資を行っている。ユナイテッド・レンタルズは、シミュレーター開発の共同パートナーとしても参画しており、同社がクライアントとして抱えている建設会社や電力会社にニーズに添った製品の開発を進めていくことになる。
職業訓練用のシミュレーターは、リアルな操作ができるハードウエアと、VRのソフトウエアによって構成されるため、導入企業にとっては定期的なメンテナンスやバージョンアップが必要になる。そのための販売モデルとして、売り切りではなく、リースやレンタル方式にすることが望ましく、継続的な安定収入が得やすいのも特徴といえる。Serious Labs社では、「ReachEx」のようなシミュレーターをクライアントが10万ドル以内の予算で導入できるようにして、シェアの拡大を狙っている。
(この内容はJNEWS会員レポートの一部です。正式会員の登録をすることで詳細レポートにアクセスすることができます → 記事一覧 / JNEWSについて)
■この記事の完全レポート
・JNEWS LETTER 2018.11.1
※アクセスには正式登録後のID、PASSWORDが必要です。
※JNEWS会員のPASSWORD確認はこちらへ
■この記事に関連したJNEWS会員向けバックナンバー
・ウェアラブルデバイスで生産性を高めるコネクテッドワーカー
・仮想世界を体感させるVRテーマパークのビジネスモデル
・新テクノロジー社会に対応した高度職能訓練ビジネス
・ミレニアル世代がリーダー役となるワークスタイルの変革
・ゲームを花形職業にするeスポーツ業界のビジネスモデル
・ゲーミフィケーションによる集客マーケティングと応用
※アクセスにはJNEWS会員ID、PASSWORDが必要です。
これは正式会員向けJNEWS LETTER(2018年11月)に掲載された記事の一部です。 JNEWSでは、電子メールを媒体としたニューズレター(JNEWS LETTER)での有料による情報提供をメインの活動としています。 JNEWSが発信する情報を深く知りたい人のために2週間の無料お試し登録を用意していますので下のフォームからお申し込みください。