コンサイメントストアは、ブランド服などの高級古着を顧客から預かり、店内への陳列とネットの両方で販売する、古着委託販売の新業態として登場。顧客はリサイクルショップに売却するよりも高値で不要な服を現金化することができる。
高級古着を委託販売するコンサインメントストア

JNEWS会員配信日 2018/2/20

米国やカナダでは「コンサイメントストアー(consignment store)」という業態の店舗が、スモールビジネスとして流行っている。店の外見は、古着やブランド品を扱うリサイクルショップのようだが、「コンサイメント=委託」の意味で、店内にある在庫はすべて、一般ユーザーから委託品として預かった商品である。
それを近隣の消費者に販売することで、委託手数料を得るビジネスだ。

購入客にしてみると、商品を手にとって実際に確かめることができ、程度の良い中古品だけが販売されているため、ネットの個人売買で購入するよりも安心できると評判が良い。一方、着なくなった服などの売却を委託する売り主は、ネットに出品して商品発送までを自分で行うのが煩わしい、または、やり方がわからない、という主婦や高齢者が中心になっている。

高級ブランドの衣類やアクセサリーを専門に取り扱うコンサインメントストアーでは、売り主の顧客から預かる商品は、品質のチェックをした上で、小売価格の25~50%で売値が設定される。商品の保管料はかからないが、商品が売れると、売上の55%が店側の取り分となり、45%が売り主に支払われるシステムだ。古着を中心に扱う海外のコンサイメントストアーでは、店と売り主との売上分配は、およそ半々というのが標準的なレートになっている。


コンサインメントストアーの経営では、委託された商品の在庫管理が煩雑になりやすいため、それを解決するためのシステムも開発されてきている。中小の店舗向けに開発された委託販売の運用ソフトは、売り主毎のアカウントを作成し、複数品目を預かっている商品の在庫リストを管理して、販売用のプライスタグまでを作成できる。一定期間中に売れなかった商品に対しては、自動的に割引率が高くなるように価格変更する機能もある。(この内容はJNEWS会員レポートの一部です。正式会員の登録をすることで詳細レポートにアクセスすることができます記事一覧 / JNEWSについて

この記事の完全レポート
JNEWS LETTER 2018.2.20
※アクセスには正式登録後のID、PASSWORDが必要です。
※JNEWS会員のPASSWORD確認はこちらへ

この記事に関連したJNEWS会員向けバックナンバー
D2C型で展開される新アパレルブランドの透明性と採算構造
アマチュア作品の流通を仲介する委託問屋のビジネスモデル
過小評価されているモノの資産価値と買取専門業者の問題点
eコマースと実店舗を融合させるアパレル企業の生き残り策
リユース市場の修理コミュニティ「リペアカフェ」の新業態
スモール起業に適したヴィンテージアパレルの発掘ノウハウ
※アクセスにはJNEWS会員ID、PASSWORDが必要です。

(海外ビジネス事例) / (トップページ) / (JNEWSについて)

これは正式会員向けJNEWS LETTER(2018年2月)に掲載された記事の一部です。 JNEWSでは、電子メールを媒体としたニューズレター(JNEWS LETTER)での有料による情報提供をメインの活動としています。 JNEWSが発信する情報を深く知りたい人のために2週間の無料お試し登録を用意していますので下のフォームからお申し込みください。

JNEWS LETTER 2週間無料体験購読

配信先メールアドレス

※Gmail、Yahooメール、スマホアドレスの登録も可
 
Page top icon