インフレに強いギグワーカーの働き方とフリーランス職種
米国では、急速なインフレによる生活費の不足分を補うため、最低賃金水準で働く労働者の多くが、複数の仕事を掛け持ちするようになっていることを各メディアが報じている。ワシントンポストの記事によると、Uber、Lyft、DoorDashなどのギグワーク・プラットフォームは、いずれもインフレが人材採用面でプラスに作用している。UberやLyftのライドシェアサービスに新規登録するドライバーは、1年前よりも75%増えた。※ただし、ライドシェアのドライバーはガソリン価格の高騰により以前よりも実収入は下がっている。
個人向け金融商品の情報提供を行う Bankrateが行った調査でも、本業の他にサイドギグ(副業)を行う人の目的は、41%は毎月の生活費を支払うことと回答している。副業で稼げる収入は、月額200~500ドルが中央値となっており、副収入を貯蓄に回せる人は、いまでは少数派になっている。世代別にみると、若い世代ほど副業の実行率は高いが、月額収入でみると50代後半~70代のベビーブーマー世代の中央値が最も高い。これは、サイドギグに対して熱心で、勤務できる時間も長いためと考えられる。
■Side gig income becomes more critical(Bankrate)
ギグワークの中でも、報酬単価がアルゴリズムによって決められているものと、スキルや経験に応じて自分で単価を決められるものがあり、後者の働き方はインフレ対策としても強いと捉えられている。具体的には、Upwokの中で受発注される中でも需要の高いフリーランス職種である。Upwokには世界100ヶ国以上から1400万人の登録があり、その25%は常時リモートワーカーとして働いている。
Upwok全体の受発注総額は10億ドルを超しており、平均時給は20ドル前後だが、専門分野で熟練したフリーランスの平均時給は28ドルとなり、米国労働者の平均時給(中央値)約18ドルを上回っている。
■How Much Can Freelancers Make in 2022?(Upwok)
フリーランスの時給は、仕事を受注している時にしか発生しないため、雇用されている労働者の賃金と単純比較することはできないが、仕事時間を集約して高い単価で働けるため、サラリーマン時代よりも年収が増えた人の割合は60%を超している。さらに通勤にかかる費用(ガソリン代など)、服や靴の購入費を節約できること、毎日の通勤が無ければ大都市に住む必要も無く、住居費も安く抑えられるため、フリーランスは生活費の高騰に対しても強い働き方としても注目されるようになっている。
(この内容はJNEWS会員レポートの一部です。正式会員の登録をすることで詳細レポートにアクセスすることができます → 記事一覧 / JNEWSについて)
■JNEWS会員レポートの主な項目
・悪性化する賃金インフレの特徴
・インフレとワークスタイル変革の関係
・インフレで成長するギグワーク市場
・世代別の副業実行率と収入について
・インフレに強いフリーランス職種の特徴
・職種別の労働者に対するフリーランス率
・賃金高騰で見直されるシニア労働力への着眼
・法改正で加速する60代からのフリーランス起業
・65歳フリーランスのワークスタイル
・金利上昇局面のテック不況とエンジニアレイオフの状況
・エッセンシャルワーカーから脱するファミリービジネス
・低賃金サービス業から「消えた労働者」の行方と価値観
■この記事の完全レポート
・JNEWS LETTER 2022.11.11
※アクセスには正式登録後のID、PASSWORDが必要です。
※JNEWS会員のPASSWORD確認はこちらへ
(新ワークスタイル事例集)/(トップページ)/(JNEWSについて)/(Facebookページ)
これは正式会員向けJNEWS LETTER(2022年11月)に掲載された記事の一部です。 JNEWSでは、電子メールを媒体としたニューズレター(JNEWS LETTER)での有料による情報提供をメインの活動としています。 JNEWSが発信する情報を深く知りたい人のために2週間の無料お試し登録を用意していますので下のフォームからお申し込みください。