優秀人材が集まるリモートファースト企業の運営手法
リモートワーク用ツールBasecampの開発元である37signals社は、2014年に社名も「Basecamp」に変更して、現在の本社はシカゴにあるが、約50名の社員は世界で32の都市に分散したリモートワーカーとして働いている。米国内でも、すべての業務を100%リモートワークで行い、事業を成功させている会社は60社程度しかないが、同社はその先駆けとして、独自のノウハウを開拓してきた会社でもある。その具体的な内容は、「従業員ハンドブック」として公開している。
社員の給与水準はサンフランシスコの賃金相場を基準として、各職種で上位10%の水準になるように配慮され、2019年時点で、新人採用時の最低年収は「70,000ドル」に設定されている。これは、リモートワーカーが住んでいる地域に関係なく同条件で支払われるものだ。
1週間の労働時間は週40時間を原則として、緊急事態が発生しなければ残業は生じない。休日は、国民の祝日、年に3週間の有給休暇、4日間の夏期休暇が認められている。社員本人と家族向けの健康保険は、民間の保険会社と契約する保険料の75%を会社が払い、25%が自己負担となる。また、健康を維持するために月額100ドルが支給されるフィットネス手当もある。
さらに、リモートワーク特有の福利厚生として、各社員に法人クレジットカードが支給され、仕事に必要なハードウエアとソフトウエアの購入費(100%)や、ホームオフィスで使う家具や事務用品の購入費として3年毎に最大1000ドルまで経費として使うことができる。また、ホームオフィスを設置できる環境が無い社員に対しては、月額200ドルがコワーキングスペースのレンタル料として支給される。
このように、Basecamp社が高年収で社員を雇い、福利厚生も充実できるのは、社員数が約50名の少数精鋭型で会社経営をしていることが大きい。リモートワークでは、通勤型オフィスよりも業務の効率化を図れるため、無駄に人員を増やしていくよりも、絞り込まれた有能人材を好待遇で採用したほうが、優れた製品を開発しやすい。
これは、同じく完全リモート企業として運営されている、「WordPress」の開発元であるAutomattic社と共通している。同社は、世界73ヶ国で1200人のリモート社員を雇い、WordPressのサービスで月間1億6400万件のユニークアクセス(米国内)を獲得している。同規模のアクセスを集める他のwebサービスと比較しても、社員数は10分の1以下である。
(この内容はJNEWS会員レポートの一部です。正式会員の登録をすることで詳細レポートにアクセスすることができます → 記事一覧 / JNEWSについて)
■この記事の完全レポート
・JNEWS LETTER 2020.2.10
※アクセスには正式登録後のID、PASSWORDが必要です。
※JNEWS会員のPASSWORD確認はこちらへ
■この記事に関連したJNEWS会員向けバックナンバー
・同一労働同一賃金で広がるリモートワークの新たな働き方
・訪問営業から移行するインサイドセールスの手法と機能開発
・新型ウイルスの二次感染を防ぐ遠隔診療ビジネス動向
・ZOOMを活用した税理士の新たな顧問スタイルと副業顧客の開拓
・遠隔ビジネスで価値を高めるリモート人材の特徴と雇用形態
・日本版オンライン診療の新設に向けたプラットフォーム開発
※バックナンバー用ID、PASSWORDを入力してご覧ください。
(新ワークスタイル事例集)/(トップページ)/(JNEWSについて)/(Facebookページ)
これは正式会員向けJNEWS LETTER(2020年2月)に掲載された記事の一部です。 JNEWSでは、電子メールを媒体としたニューズレター(JNEWS LETTER)での有料による情報提供をメインの活動としています。 JNEWSが発信する情報を深く知りたい人のために2週間の無料お試し登録を用意していますので下のフォームからお申し込みください。