トライアスロンの競技人口は世界で210万人。その中で、日本は米国に次いで競技者が多く、37.5万人がレースに参加している。平均年齢は42.7歳で、年間に約47万円をトライアスロンに費やしている。
参加者層と収益性からみたトライアスロンの魅力

JNEWS会員配信日 2017/7/16

 刺激を求めたニッチスポーツとしては、日本でも「トライアスロン」の人気が高まっている。水泳・自転車・ランの3種目を合わせたゴールまでの総タイムで実力を試すトライアスロンは、1970年代に米国で広がったスポーツで、現在では競技人口が世界で210万人。その中で、日本は米国に次いで競技者が多く、37.5万人がレースに参加している。

自分を極限まで追い込み、ゴールすることで高い満足感が得られるトライアスロンは、ハードなビジネスと共通する部分もある。そのため、仕事で成功を収めた経営者が熱中するケースも多く、日本トライアスロン連合の統計によれば、競技者の平均年齢は42.7歳で、経済的にも余裕がある層である。


 ※出所:トライアスロン参加者調査(日本トライアスロン連合)

海外ではトライアスロンが収益性の高い事業と捉えられており、投資の対象になっている。1970年代にトライアスロンの発祥としてハワイで開催された「アイアンマンレース」の主催団体は、資金難から1990年に買収されて、「ワールド・トライアスロン・コーポレーション(WTC)」という会社になった。2008年には、投資ファンドが WTC社を買収したが、2015年に、中国の不動産王と呼ばれる王健林氏が経営する大連ワンダグループが 6億5,000万ドルで購入して、現在のオーナーになっている。これは、中国でもトライアスロンの潜在市場が大きいことを見越しての投資とみられている。


トライアスロンの大会運営は、開催地と回数を増やすほどノウハウが蓄積して、アスリートの集客やボランティア・スタッフの募集もしやすくなり、採算性を高めることができる。そのため、WTC社は他のトライアスロン主催団体を次々と買収して「IRONMAN(アイアンマン)」のブランド名に乗せ替えることで、この業界におけるシェア率を高めている。(この内容はJNEWS会員レポートの一部です。正式会員の登録をすることで詳細レポートにアクセスすることができます記事一覧 / JNEWSについて

この記事の完全レポート
JNEWS LETTER 2017.7.16
※アクセスには正式登録後のID、PASSWORDが必要です。
※JNEWS会員のPASSWORD確認はこちらへ

この記事に関連したバックナンバー
市民スポーツを収益化する発想とウォーキングツアーの事業化
ゲームを花形職業に昇華させるeスポーツ業界のビジネスモデル
スポーツ業界から学ぶビッグデータ分析ビジネスの着眼と方法
著名投資家が注目するマイナーリーグの事業モデルと資産価値
ネット放映権を柱として再構築されるスポーツビジネスの収益構造

(健康関連ビジネス) / (トップページ) / (JNEWSについて)

これは正式会員向けJNEWS LETTER(2017年7月)に掲載された記事の一部です。 JNEWSでは、電子メールを媒体としたニューズレター(JNEWS LETTER)での有料による情報提供をメインの活動としています。 JNEWSが発信する情報を深く知りたい人のために2週間の無料お試し登録を用意していますので下のフォームからお申し込みください。

JNEWS LETTER 2週間無料体験購読

配信先メールアドレス

※Gmail、Yahooメール、スマホアドレスの登録も可
 
Page top icon