知的財産ビジネス事例集
  
Top > 知的財産ビジネス事例集
  ベンチャー企業の価値は、事業の新規性、創造性、成長性などが評価されて、まだ売上が立っていない会社でも、数億ドルの価格で売買されることもある。高く評価される知的財産の内容は、時代と共に変化している。
JNEWS LETTER
2週間無料体験購読
配信先メールアドレス

Counter

RDF

twitter

Google

WWW を検索
JNEWS.com を検索
スタートアップ企業が数億ドルで売買される
仕組みと価値の創造
JNEWS会員配信日 2014/1/17

 米国ではIT企業の買収価格が1億ドルを超すことも珍しくない。2012年には、フェイスブックが、写真共有サービスの「Instagram(インスタグラム)」を10億ドル相当(当時の為替レートで 約800億円)で買収したことが話題になった。
具体的には、フェイスブックが3億ドルの現金と、自社株(2,300万株)を、インスタグラム社の経営陣に渡すことで合意している。

ところが、当時のインスタグラム社は、社員数が13名、無料サービスのため売上はゼロに等しい状況だった。それでも、会社の価値が「10億ドル相当」と評価される根拠となったのが、ユーザー数の加速度的な上昇ペースであった。

《Instagram登録ユーザー数の推移》

 

インスタグラム社は、2010年3月にベンチャーキャピタルから50万ドル(当時の為替レートで約4,500万円)の出資を受けて創業。2011年2月に、他のベンチャーキャピタルからの追加出資で 700万ドル(約6億円)を調達しており、同社の評価額も「2.5億ドル」「5億ドル」と高くなっていった。

そのため、フェイスブックが同社を買収するには、それ以上の額を提示する必要があり、「10億ドル」の条件により買収の交渉が成立した。その時には、同社の登録ユーザー数、写真のアップロード数、スマートフォンアプリのダウンロード数などの上昇率が“知的財産”として評価された。

知的財産といえば、特許や著作権など、法的に根拠のある権利を扱うのが一般的だが、成長速度が速いネットビジネスの分野では、事業の新規性、創造性、成長性などもが大きく評価されている。


この記事の核となる項目

 ●売買されるスモールビジネスの価値と特徴
 ●買い手から人気のスモールビジネス例
 ●スモールビジネスの売値分布
 ●IT新興企業が高額で買収されるカラクリ
 ●IT事業の価値を高騰させる知的財産
 ●ITビジネスにおける“のれん代”の価値
 ●研究開発コストを代用した買収戦略
 ●買収企業はどのように見つけるのか?
 ●有望スタートアップを発掘する匿名マーケット
 ●人材獲得の視点による買収戦略
 ●株式よりも安定した利回りを狙う社債投資と中小企業の資金調達


この記事の完全情報はこちらへ
JNEWS LETTER 2014.1.17
※アクセスには正式登録後のID、PASSWORDが必要です。

■この記事に関連したバックナンバー
 ●身近なM&Aで"自分の事業"を所有する独立起業のスタイル
 ●ステップ別に考える起業資金の調達方法とベンチャー事業の実現
 ●金融ビジネスの表舞台に踊り出るクラウドファンディング業界
 ●ネットビジネスをリセール売買する市場と優良物件の特徴
 ●ローリスク安定リターンを目指すソーシャルレンディングの仕組み

(知的財産ビジネス事例) / (トップページ) /(JNEWSについて)