都市開発の収益モデルとするストリートファニチャー広告

JNEWS会員配信日 2016/9/13

 屋外広告がアナログからデジタルに移行する中でも、好立地のポイントを見つけて、権利を押さえることがビジネスの急所になることは変わらない。ただし、屋外広告は、街の景観を損なわないための公的ルール(法律や条例)に沿った許認可ビジネスとしての側面がある。

そこで知っておきたいのが、「ストリートファニチャー」という、新たな都市整備の考え方である。これは、道路や公園など公共スペースに設置する設備は、デザインの基調や配置のバランスを統一することで、視覚と機能面の両方で最適化する方法だ。

道路の照明、バスの停留所、信号柱、交通標識、歩行者が休憩できるベンチ、公共ゴミ箱、掲示板などのデザインが統一されていれば、街の利便性と外観は良くなり、それが街全体の人口流出を防ぐことにも役立つ。その中に、屋外広告も溶け込まなくてはならない。

2015.10.14号では、ウォーカブルシティ(歩きやすい街)に再整備をすることで、エリート人材が住み着きやすくなることを紹介したが、都市の再開発には多額の資金が必要になる。そこで、行政の予算だけでは足りない部分を、屋外広告による収入で賄おうとする「ストリートファーニチャー広告」のモデルが欧米で普及してきている。

市街地の再開発事業を行う自治体は、街作りの設計段階から広告業者との長期契約を行い、デジタルサイネージなどの設置を許可する見返りとして、そこから得られる広告収入の分配を受けて、公共設備の導入や維持管理費に充てようとする仕組みだ。(この内容はJNEWS会員レポートの一部です記事一覧 / JNEWSについて


※シカゴ市にあるストリートファニチャー型の広告(JCDecaux社)

この記事の完全レポート
 ・JNEWS LETTER 2016.9.13
 ※アクセスには正式登録後のID、PASSWORDが必要です。
 ※JNEWS会員のPASSWORD確認はこちらへ

この記事に関連したバックナンバー
 ●ウォーカブルシティへの都市再生と街をスコア化するビジネス
 ●製造業が都市へと回帰するアーバン・マニュファクチャ
 ●立て看板から電子ポスターへの進化で変わる屋外広告の好適地
 ●独占的な権利と営業力で躍進する広告代理店ビジネスの構造
 ●仮想空間の好立地を取引するプロダクトプレースメントの仕組み

(環境ビジネス事例) / (トップページ) / (JNEWSについて)

これは正式会員向けJNEWS LETTER(2016年9月)に掲載された記事の一部です。 JNEWSでは、電子メールを媒体としたニューズレター(JNEWS LETTER)での有料による情報提供をメインの活動としています。 JNEWSが発信する情報を深く知りたい人のために2週間の無料お試し登録を用意していますので下のフォームからお申し込みください。

JNEWS LETTER 2週間無料体験購読

配信先メールアドレス

※Gmail、Yahooメール、スマホアドレスの登録も可
 
Page top icon