環境ビジネス・エコビジネス事例集
  
Top > 環境ビジネス・エコビジネス事例集
  太陽光発電による売電事業は2012年頃から人気化してきたが、電力会社の買取価格は年々下げっていることから、新規の発電施設は採算状況が悪化している。その代わりに、高い買取価格が既に設定されている中古発電施設の売買が、投資家から注目されている。
JNEWS LETTER
2週間無料体験購読
配信先メールアドレス

Counter

RDF

 
JNEWS公式
SNSアカウント

Google

WWW を検索
JNEWS.com を検索
個人投資家をターゲットにした
太陽光発電セカンダリーマーケット
JNEWS会員配信日 2016/3/3

 太陽光発電は、固定価格買取制度がスタートした2012年頃から不動産投資としても注目されてきたビジネスである。

10kW以上の太陽光発システム(産業用)を遊休地に設置すれば、発電された電気を20年間にわたり、同じ価格で電力会社に買い取ってもらえるため、アパート経営のように、空室の増加で収益計画にブレが生じたり、入居者とのトラブルに悩まされることがない。最初に発電システムを稼働させてしまえば、定期的な点検だけで、ほとんど労力を使わずに発電収入を得ることができる。

そのため、遊休地を所有している企業や地主に加えて、個人の投資家が、太陽光発電の設置が法的に可能な、雑種地や山林を購入したり借地するケースが全国で急増した。ただし現在は、全国的に売電目的の太陽光発設備が増えすぎて、電力会社側が、新規参入者からの買い取りを抑制しはじめている。

《太陽光発電の買取価格(産業用)1kWh当たり)》

 ・平成24年認定の設備……40円(20年固定)
 ・平成25年認定の設備……36円(20年固定)
 ・平成26年認定の設備……32円(20年固定)
 ・平成27年認定の設備……27円(20年固定)

《買い取られた太陽光発電量の推移(産業用)》

 ・平成24年度……  18,952万kW
 ・平成25年度…… 425,466万kW
 ・平成26年度……1,317,731万kW
 ・平成27年度……1,524,194万kW
 ───────────────
 ※出所:資源エネルギー庁

上表のように、太陽光発電の買取価格は、稼働時期が遅い設備ほど単価が安くなるため、これから用地を取得して新規参入するのではタイミングが遅いし、売電する電力会社との接続(連系)を受け付けてもらえないケースもある。そこで、既に稼働している発電設備(中古)を売買するセカンダリーマーケットが成長してきている。(この内容はJNEWS会員レポートの一部です→記事一覧


※写真は長野県佐久市にあるメガソーラー発電所

JNEWS会員レポートの主な項目
 ●世界の富裕層はなぜフェラーリを買うのか?
 ●ブランド爆買いの裏にある代替投資先の物色
 ●女性富裕層向け新マーケットの開拓
 ●ブランド品の価値を高めるオンライン鑑定サービス
 ●鑑定書付きオークション販売の流れ
 ●出口戦略が難しい副業大家のビジネスモデル
 ●太陽光発電所のセカンダリーマーケット
 ●中古太陽光発電所の収益シミュレーション
 ●不動産バブル再燃の主役となるサラリーマン大家
 ●相続・マイナンバー対策として見直されるゴールド資産
 ●過小評価されているモノの資産価値と買取専門業者の問題点
 ●趣味と実益を兼ねたコレクション投資による資産の築き方

この記事の完全レポート
 ・JNEWS LETTER 2016.3.3
 ※アクセスには正式登録後のID、PASSWORDが必要です。
 ※JNEWS会員のPASSWORD確認はこちらへ



(環境ビジネス事例) / (トップページ) / (JNEWSについて)