環境ビジネス・エコビジネス事例集
  
Top > 環境ビジネス・エコビジネス事例集
  太陽光発電に対するニーズが高まるにつれて、一般の住宅や企業オフィスなどに発電設備を導入するための専門家が求められるようになっている。発電設備の投資効率の計算や施工の管理、補助金の申請などをトータルで行える人材は、従来の住宅業者とは異なる専門職として注目されている。
JNEWS LETTER
2週間無料体験購読
配信先メールアドレス

Counter

RDF

twitter

Google

WWW を検索
JNEWS.com を検索
太陽光自家発電システムの
スペシャリスト育成と紹介ビジネス
written in 2010/12/2

 日本で“住宅の価値”といえば、立地条件や土地の広さが重視される傾向が今でも続いているが、中古住宅の売買が活発な欧米では、建物自体の性能によって評価がされている。定期的なメンテナンスが行き届いており、不備があれば修繕やリフォームを行い、古い設備が最新型に交換されているような住宅は、築年数が古くても高値で取引がされている。

特に近年では、省エネ性能が優れた住宅に対する人気が高くて、DIYで自家発電装置を設置する人達も増えている。ソーラーパネルによる発電システムにしても、様々な技術やアイデアを組み合わせることで発電量を増やすことが競われている。

米エネルギー省の主催による「Solar Decathlon(ソーラー・デカスロン)」というイベントは、建築を学ぶ大学生を対象にしたソーラー住宅のコンテストで、家電製品や照明などで使う電力に加えて、電気自動車への充電もすべて太陽光発電で賄える家(50〜90平米)を、机上の設計図面だけではなくて、ワシントンDCにある国立公園内の敷地に建設して優劣を競うという大掛かりなものである。

住宅のデザインや太陽光パネルの設置方法を工夫することで、できるだけ大容量の電気を発電させて、できるだけロスが少なく、屋内に配線されたコンセントから家電製品に送電するまでの技術やアイデアも、審査の対象となる。ただし、利用できる設備やパーツは市販品に限られる。その他にも、仕様や性能に関するルールが細かく定められている。

住宅の建設費用は、各参加チームが自己負担するのが原則で、そのためにチームのスポンサーを募って資金を調達することが認められている。住設メーカーなどをスポンサーとして社名や製品のロゴ、ポスターなどを建物内に貼り付けたり、室内にプロモーション音声を流すことなども可能だ。

■Solar Decathlon(ソーラー・デカスロン)
  http://www.solardecathlon.gov/
■2009年大会にエントリーされたソーラー住宅
  http://www.solardecathlon.gov/past/2009/gallery_homes.cfm

このコンテストに限らず、一般の住宅にソーラー発電システムをDIYで取り付けることは、新たな日曜大工の趣味として盛り上がってきており、それらに必要な資材はネットで購入することができる。「Solar Sphere」はソーラー発電システムのDIYキットや各種パーツを1千種類以上も取り揃えているショッピングサイトで、入門編としては 5〜20ワットの電力が発電できるキットが99〜1000ドルで用意されている。

組み立てた太陽光パネルを自宅の庭やベランダに設置しておけば、昼間の時間帯に電気がバッテリーに充電されるため、それを直流−交流のインバーターで変換して、携帯電話の充電、パソコンやテレビなど家電製品用の電力として使うことができる。

環境ビジネス・エコビジネス事例集一覧へ

この記事の核となる項目
 ●住宅の資産価値を高めるソーラー発電システム
 ●ソーラー発電DIYキットの販売モデル
 ●ソーラーインストーラーという新職業
 ●ソーラーインストーラーを育成するビジネス
 ●ソーラーインストーラーの集客を支援するビジネス
 ●クリーン電力発電への投資と損得勘定
 ●ソーラー住宅の余剰電力買取制度の仕組み
 ●他人の軒先を借りたソーラー発電ビジネス
 ●EVバッテリーステーションに向けた送電ビジネス
 ●消費者のDIY生活を支援する新たなエキスパート職の台頭
 ●テスラモータズが描くEV社会と電力ビジネスの未来形
 ●マイホーム資産を守れ!目減りする“我が家”の担保価値
 ●エネルギーの無駄をカットして収益化する省エネビジネス


この記事の完全情報はこちらへ
JNEWS LETTER 2010.12.2
※アクセスには正式登録後のID、PASSWORDが必要です。

■この記事に関連したバックナンバー
 ●原子力に頼らない電力ビジネスと節電市場(電気量の見える化)
 ●急いで充電するほど割高になる電気自動車の燃費コスト
 ●環境ビジネスを収益化する基本モデル、エコトレードの仕組み
 ●日本でも本格稼働しはじめる風力ビジネスの仕組みと業界構造
 ●電気自動車(EV)が示唆する新たなモータリゼーションの波
 ●エネルギーの無駄をカットして収益化する省エネビジネス
 ●エコ社会が求める新たな乗り物ビジネスとセグウェイの挫折