3Dプリンターを活用したスモールビジネスは個人でもできるが、最終工程で熟練工による仕上げが必要になるため、零細工場の事業転換モデルに適している。海外では医療部材や航空機エンジンなどで、3Dプリンターによる部品製作が進んでいる(JNEWSについて
3Dプリンターを活用した零細工場のビジネスモデル転換

JNEWS
JNEWS会員配信日 2018/11/26

 中小の下請工場で作られる部品の加工費は、1個あたり数円から数十円の単価である。その作業を毎日積み重ねることによって、従業員の給料や銀行融資の返済をしていかなくてはいけない。しかし、親メーカーからコストダウンによる単価引き下げの指示が出れば、数円の利益さえも失われてしまうため、工場の経営は成り立たなくなってしまう。そうして、従業員が10名未満の零細工場は20年前と比べて、5割近く減少している。

一方で、工作機械のダウンサイズ化とICT化が進む流れは、新たなスモール製造業の可能性を広げている。旋盤機やフライス盤などの機械も、近年では小型化が進み、個人のホビー用としても購入できる製品も増えてきている。


その中でも、3Dプリンターは、樹脂を熱で溶かしながらノズルから押し出し、造形物を出力するFDM方式(熱溶解積層方式)の機種が、家庭用として10万円以下で各種発売されるようになっている。さらに外部の3Dプリント出力サービスを利用すれば、アルミやステンレスなどの金属を素材とした作品を出力することもできる。

既に海外では、「Etsy」などのマーケットプレイス上で、3Dプリンターによる作品が多数販売されている。自分がデザインしたアクセサリー、玩具、模型などを3Dプリンターによって収益化することは、個人のスモールビジネスとして成り立つようになっている。

Etsyに出品される3Dプリンター作品

しかし、3Dプリンターだけで高精度な作品を作れるというわけではなく、出力された造形物を手作業で仕上げていく工程が、付加価値の高い製品にするための急所になる。たとえば、レストランや食堂の入り口にメニュー見本として置かれている樹脂製の料理サンプルは、職人の手作業で作られているものだが、これと同レベルのものを、現状の3Dプリンターだけで作ることは難しい。

その点では、3Dプリンターと日本の職人技術を融合させることにより、世界でトップレベルのクオリティを達成したモノ作りすることは可能である。問題は、その製造技術をどの分野に着目して活かすのか、という部分になる。


※3Dプリンターで製作された航空機エンジン(GE Aviation)

3Dプリンターを活用した製造業は、「Additive Manufacturing(付加製造法)」として注目されている。材料を削って加工したり、金型を使うのではなく、設計データに基づいて3Dプリンターが原料を積層して造形するのが付加製造の技術となるため、小ロットかつ高精度の部品が使われる、販売単価の高い製品作りに適している。欧州や米国では、その技術が活かせるニッチ市場を発掘した新興のスモールメーカーが多数立ち上がってきている。彼らがどこに着目しているのかを理解することは、日本の零細工場が下請け構造から抜け出して、ビジネスモデルを転換するためのヒントになる。

この内容はJNEWS会員レポートの一部です。正式会員の登録をすることで詳細レポートにアクセスすることができます記事一覧 / JNEWSについて

JNEWS会員レポートの主な項目
・付加製造型の高級時計メーカーのビジネスモデル
・身体にジャストフィットするマウンテンバイクの製造
・3D技術で進化するカスタム・イヤホンの市場開拓
・量産カスタムメイド補聴器のビジネスモデル
・新たな製造業と3Dプリント工場の役割
・3Dプリント工場とスモールメーカーとの連携モデル
・世界で2極分化する3Dプリント工場の方向性
・航空部品の開発を請け合おう3Dプリント工場
・世界の起業家が中国に向かうデジタルデバイス開発
・メイドイン・シティによるスモールメーカーのブランド戦略
・製造業の枠組みを変革するメイカーズムーブメントの本質
・個人メーカーとして起業するパーソナル製造業の幕開け

この記事の完全レポート
JNEWS LETTER 2018.11.26
※アクセスには正式登録後のID、PASSWORDが必要です。
※JNEWS会員のPASSWORD確認はこちらへ

(注目の新規事業) / (トップページ) / (JNEWSについて) / (Facebookページ)

これは正式会員向けJNEWS LETTER(2018年11月)に掲載された記事の一部です。 JNEWSでは、電子メールを媒体としたニューズレター(JNEWS LETTER)での有料による情報提供をメインの活動としています。 JNEWSが発信する情報を深く知りたい人のために2週間の無料お試し登録を用意していますので下のフォームからお申し込みください。

JNEWS LETTER 2週間無料体験購読

配信先メールアドレス

※Gmail、Yahooメール、スマホアドレスの登録も可
 
Page top icon