注目の新規事業テーマ
  
Top > 注目の新規事業テーマ
   
JNEWS LETTER
2週間無料体験購読
配信先メールアドレス

Counter
ソーシャルブックマーク
JNEWS.com を Yahoo!ブックマークに追加 Yahoo!ブックマーク
JNEWS.com を はてなブックマークに追加 はてなブックマーク
JNEWS.com を livedoorクリップに追加 livedoorクリップ

RDF

twitter

Google

WWW を検索
JNEWS.com を検索
ボランティア活動から掴む
「成功」への足がかりと専門スキル
written in 2010/11/8

 豊かな人生を送るには、やり甲斐のある仕事と、夢中になれる趣味の両方があると良い。忙しいから趣味ができないことは無く、欧米では仕事で成功している人が、趣味の世界でも一流ということが少なくない。しかし日本では、余暇の時間を、DVD鑑賞などの一般的な娯楽で過ごしている人の割合が圧倒的に多い。最近では、コダワリの趣味を持つ人も増えてきているものの、全体数からみれば、まだ少数派である。

《国内で人気が高い趣味の人口》

  

では、暇な時間を社会貢献のために使うというのはどうだろうか。日本の会社には平均で 110日/年の休日があり、欧米と比べても少ないことはない。しかしボランティア活動をしている人の割合は、米国が65%であるのに対して、日本は26%と低い。実数にすると、日本のボランティア人口は約2900万人という規模で、内容をみると、町内会への参加が3割以上を占めており、それ以外では、なかなか活動の場を見つけることが難しい。

《ボランティア活動に費やす時間の国際比較(月間)》

  

《国内におけるボランティア活動の形態》

  

日本では「趣味」と「ボランティア」を切り離して考えることが多いが、欧米では、趣味の活動を楽しみながら、それを社会貢献へ結びつけようとする発想が広がっている。もともと、趣味は個人の娯楽だが、熱心な人になればプロ並みの道具を揃えたり、技術を磨くことに力を注いでいる。それを自己満足だけで終わらせるのではなく、世の中に役立つ仕事として活かすことができれば、生き甲斐や喜びを感じることができるだろう。

さらにそこから飛躍して、ボランティアの仕事を通して、専門的なスキルや技術を身につけたり、自分の才能を評価してもらうことにより、本職として成り立つプロになるための足がかりにすることもできるようになってきた。企業の求人倍率は下がるばかりで、新たな働き口を見つけることさえ厳しい昨今だが、やり方によっては、自分が夢中になれる趣味を、今後の人生の活路として役立てることができる。

注目の新規事業一覧へ

この記事の核となる項目
 ●趣味のスキルで社会貢献をする発想と方法
 ●趣味を生かしたボランティア参加の方法
 ●ビジネスとボランティア活動の接点
 ●スペシャリスト達が行うプロボノ活動とは
 ●ボランティア活動で習得する自転車整備の専門技術
 ●欧米で人気化する自転車交換サービスの仕組み
 ●走ることで資金を稼ぐボランティア・マラソンランナー
 ●愛犬を社会貢献活動で名犬にするための方法
 ●子犬に愛を与えるボランティア活動
 ●世の中を良くする趣味クラブの役割
 ●趣味と実益を兼ねた「本業+副業」のマルチワークスタイル
 ●東京マラソンが手本にする市民マラソン大会のビジネスモデル
 ●米寄付社会を後押しするオンライン寄付機能のビジネスモデル
 ●感動をウリにする第5次ビジネスの正体と消費者の欲求願望
 ●雑種犬をステイタスにする新たな血統書ビジネスの道筋
 ●顧客を「オーナー」と呼ぶことで生み出せる商機と新ビジネス
 ●団塊オヤジはなぜハーレーダビッドソンに夢中になるのか?


この記事の完全情報はこちらへ
JNEWS LETTER 2010.11.8
※アクセスには正式登録後のID、PASSWORDが必要です。

■この記事に関連したバックナンバー
 ●企業よりも魅力的なNPOの収益構造と"非営利"の誤解
 ●企業の商売敵として浮上する"無欲な労働力"のインパクト
 ●若年の起業とは異なるシニア起業の事業モデルと収益プラン
 ●労働の対価として"時間"に着目したタイムダラーの報酬体系
 ●将来の有望人材を支えるスポンサー事業と社会貢献の融合
 ● これからの震災復興モデル考察(寄付プラットフォームの整備)