注目の新規事業テーマ
  
Top > 注目の新規事業テーマ
  不用意な発言でブログが炎上することは珍しくないが、これは政治家や企業の経営者にとって死活問題になる。そこで文章に対する助言や指導、そして時にはゴーストライティングまでを専属で担当する文章専門家の存在が欧米では注目されている。
JNEWS LETTER
2週間無料体験購読
配信先メールアドレス

Counter

RDF

Google

WWW を検索
JNEWS.com を検索
失言対策で求められる文章専門家と
ゴーストライティング
written in 2007/2/6

 ブログの発祥地米国では「ブロガーはジャーナリストになれるか?」という議論が巻き起こっている。日本ではまだそこまでの話ははないが、ブログを書き続けている内に、ひょっとしたら自分は文章で食べていけるのではないかと思いはじめている人も少なくないのではないだろうか。ネットの掲示板が書籍化され映画にもなった「電車男」に次いで、今度はブログの出版とテレビドラマ放映が続いており、ブログを書くことに“夢”を持つ人も増えてくるだろう。

いまや国内でブログを書く人は8百万人を超えている(総務省調査による)というが、それまでは文章を書くことが嫌いだった人も、自分の書いた日記に大勢の人からの反響が届くと「書くこと」に対する楽しさがわかるようになる。メルマガのように発行のペースを気にしなくても良いという点では、ブログのほうが敷居は低いかもしれない。

ブログにしてもメルマガにしても形態は構わないのだが、「文章によって人生が拓かれる」ということはよくある。これは皆がプロのライターや作家を目指すということではなく、自分の知識や経験を文章にして公開することにより、その原稿の内容が優れていれば“その道の専門家”として評価されるようになり、様々な仕事が舞い込んでくる流れを意味している。昨年の例では、ライブドアの粉飾決算が取り沙汰された際に、公認会計士が個人的なブログの中で同社の財務内容をわかりやすく解説したことで、書籍出版やテレビ出演の依頼が舞い込んで忙しくなった。そんな動向からみると「文章(原稿)」というのは、自分にとって実力(能力)の証明であり、それを広くアピールするための表現方法としてはじつに効果が高い。

ところが、そうはいっても「文章力には自信がない」という人は少なくない。上級管理職や経営者ともなれば文章を書かなくてはいけない機会は増え、場合によっては会社からの指示で“社長のブログ”を書いていることもある。しかし不用意な一言でブログが炎上してしまうというリスクも最近では高まっている。

そんなエグゼクティブに対して文章の指導やアドバイスをするコンサルタントも欧米では人気職になっているが、もっとわかりやすく「ゴーストライターを使う」という方法もある。日本でゴーストライターに対する印象は決して良くないが、欧米ではもっと身近な原稿執筆のブレーンとして捉えられている。世界を飛び歩くような忙しい有名経営者が年に何冊も本を書いている、ということがよくあるが、そこには必ずといってよいほど、信頼できる文章執筆のブレーンが付いている。そのカラクリを知ることで、「自分の文章」をビジネスの中で効果的に活用する術がわかるようになる。
注目の新規事業一覧へ

この記事の核となる項目
 ●経営者が著書を持ちたがる理由と出版支援ビジネス
 ●文章力はプロに任せろ〜ゴーストライターとの関わり方
 ●“失言対策”として急成長する企業向け執筆代行サービス
 ●ブログ炎上対策として活躍する文章の専門家
 ●経験とノウハウを文章で売る〜出版エージェントとの二人三脚
 ●著者と出版社を仲介する出版エージェント会社のビジネスモデル
 ●個人事業化するエグゼクティブ層を支える裏方ビジネス
 ●ウェブログによる新たな個人メディアの台頭と収益化計画
 ●優れたフリーランサーの契約ノウハウとエージェントビジネス


この記事の完全情報はこちらへ
JNEWS LETTER 2007.2.6
※アクセスには正式登録後のID、PASSWORDが必要です。

■この記事に関連したバックナンバー
 ●多忙な有名人の原稿を執筆代行する口述執筆業の新たな可能性
 ●在宅ワークとして開業できる「テープ起こし業」の成功法則
 ●会社経営者より高収入を稼ぐフリーランサーの知的資産管理術
 ●フリーランス化するプロ人材を供給する業務委託サービスの兆し
 ●先進企業が重視するメール接客術とメール返信代行業の可能性
 ●スペシャリストほど適したホームエージェントとしての働き方
 ●フリーエンジニアとしての起業スタイルと単価設定の考え方