注目の新規事業テーマ
  
Top > 注目の新規事業テーマ
   
JNEWS LETTER
2週間無料体験購読
配信先メールアドレス

Counter

RDF

Google

 
WWWを検索
JNEWSを検索
過去の常識を捨てる勇気が必要になる
Web2.0的ビジネスの発想転換
written in 2006/4/10

 インターネットがビジネスの現場に登場してから十年を経て、ネットによる集客や販売のノウハウがようやく定着してきた感があるが、ここへきて新たな動きとして「Web2.0」というキーワードが浮上してきた。2006/3/23号でも触れたが、Web2.0型サービスの特徴は個々のコンテンツが連携と共有をすることにある。既に人気化しているブログやソーシャルネットワークはその一例と言えるが、それがWeb2.0の全貌ではなく、極端な言い方をすると「自分(自社)のホームページ」という概念が消滅してしまう可能性を秘めている。

ネット公開用のhtmlファイルを作り、Webサイトへアップしてアクセス数を稼ぐ努力をする従来のサイト運営法はやがて過去のものとなり、Web2.0の時代にはワープロソフトで文書を作るだけで、それをネット用のコンテンツとして公開することができ、その後は他のユーザーが公開している類似コンテンツと自動的に連携しながら情報の価値が高まっていく。それを実現させるための技術が「Ajax:エイジャックス(Asynchronous JavaScript + XMLの略称)」と呼ばれているもので、ITエンジニア達の間では最もホットな話題となっているが、経営者の立場では技術の詳細を理解することよりも、「Web2.0によって何がどう変わるのか?」を全体的にイメージできることのほうが大切だろう。

米国でもWeb2.0のコンセプトはまだ草創期にあるため、専門家の間でも人によってそれぞれ解釈が異なり、それをどんなビジネスに落とし込むことがベストなのかの明確な回答を導き出すまでは至っていない。これはネットビジネスの第一世代(Web1.0)が生まれた1995年頃の状況とよく似ている。ということは、Web1.0→Web2.0の変革期を迎えている今のインターネット市場には未知なる商機がたくさん潜んでいるはずである。そこでJNEWSが考える Web2.0的ビジネスの発想と着目点を整理してみたい。
注目の新規事業一覧へ

この記事の核となる項目
 ●従来のリンク機能とフォークソノミーによる連携との違い
 ●Web2.0サービスの実例から学ぶ情報連鎖の仕組み
 ●ソーシャルブックマークがもたらす情報伝播の高速化
 ●ソーシャルブックマークによる大量アクセス発生の流れ
 ●他人のためでなく“自分のため”が基本のWeb2.0的な情報センス
 ●ポータルサイトが狙うWebアプリケーションの将来性
 ●オンラインワープロによって変わる情報発信術
 ●表計算データの連携による新たな会計システム
 ●Web2.0時代のネットビジネス戦略と着眼点
 ●Web2.0時代のポータルサイトイメージ
 ●顧客の流れを変えるソーシャルサーチの影響力
 ●設備よりもコンテンツに対する投資の重要性
 ●Web2.0のサービスモデルにみる、連携と共有の次世代ビジネス
 ●オンライン旅行予約サイトに変わる新たな旅行ビジネスの台頭
 ●比較検討サービスの普及で変わるオンライン消費者の購買行動
 ●ブログの普及が向上させるアフィリエイト販売機能とその影響力
 ●他サイトとの高度な連携が鍵となるeコマース業界の将来像


この記事の完全情報はこちらへ
JNEWS LETTER 2006.4.10
※アクセスには正式登録後のID、PASSWORDが必要です。