注目の新規事業テーマ
  
Top > 注目の新規事業テーマ
  声優やアナウンサー、テレビ番組のナレーションを担当する人を「ボイスタレント」と呼ぶが、彼らの声が商品価値を高めている。ネット上の音声コンテンツの普及により、ボイスタレントに対する需要はテレビ・ラジオ業界以外にも波及している。
JNEWS LETTER
2週間無料体験購読
配信先メールアドレス

Counter

RDF

Google

 
WWWを検索
JNEWSを検索
音声メディアの普及で活気づく
「声」を商品化するビジネス
written in 2006/2/9

 街中や通勤電車では世代を問わず携帯プレーヤーのヘッドフォンを耳にする人が目立つようになった。一人で聞き入っているのはお気に入りの音楽であったり、英会話のレッスン音声であったりと様々だが、ネットと携帯プレーヤーの連携によって音声コンテンツの楽しみ方は飛躍的に向上している。

そこで話題にされる商機としては、音声のデジタル化や新型携帯プレーヤーの開発など技術的なテーマが多いものの、意外と見落とされているのが「原稿のリーディング」というアナログ分野である。音声をデータとして加工、再生することは機械が得意とする分野だが、肝心の「聞き取りやすい音声」については生身の人間が原稿を読んで録音しているのが一般的である。しゃべることは誰にでもできるが、原稿をわかりやすく、そして聞き手の心に伝わるように読むことは、かなり難しく、専門的な発声のトレーニングや経験が必要になる分野だ。

これまで「声の専門家」といえば、声優やアナウンサーが活躍していたが、彼らの土俵はテレビやラジオが中心で、それ以外ではなかなか仕事の機会が得られないというのが実態である。しかしネットラジオやポットキャスティングなどネット媒体での音声コンテンツに各企業が注目しはじめていることから、幅広い分野において「声」が新たな商品価値を持ちはじめている。

米国では、企業が用意した原稿を朗読して音声データにするナレーションサービスの他、各種のビジネスが生れている。音声による情報発信は、原稿の読み手によって消費者に伝わる情報の印象や反応は大きく異なり、それが企業の信用力や売上にも影響を与えることから、自分の声を売り物にした「ボイスタレント」に対する需要が急拡大している。この市場はまだ新しい分野で、資本や設備よりも「人」に依存したビジネスであるため、SOHO起業家にとっても狙いやすい。
注目の新規事業一覧へ

この記事の核となる項目
 ●福祉目的からビジネスへ向かうリーディング(読み手)サービス
 ●声のエキスパート職「ボイスタレント」への着目
 ●個人事業主として活躍するボイスタレントの実態
 ●フリーで活動するボイスタレントの集客経路
 ●ボイスタレントから音声コンサルタントへの発展
 ●電話の保留時間を飽きさせないオンホールドメッセージ
 ●各業界が模索するポッドキャスティングを活用した新ビジネス
 ●音声コンテンツ事業の有望株として注目するオーディオブック市場
 ●電話応答と電話セールスを代行するコールセンター事業の採算性
 ●SOHO事業としての優位性を生かしたナレーションの宅配便


この記事の完全情報はこちらへ
JNEWS LETTER 2006.2.9
※アクセスには正式登録後のID、PASSWORDが必要です。

■この記事に関連したバックナンバー
 ●ネットラジオとiPodが生み出す新たな音声配信ビジネス
 ●音声コンテンツ事業の有望株として注目するオーディオブック市場
 ●多忙な有名人の原稿を執筆代行する口述執筆業
 ●自分メディアとセミナーを糧とするコンサルタント達の収益構造
 ●身近な知識やノウハウをDVDとして商品化するビジネス
 ●電話料金の低価格化で市場が広がる有料相談サービス
 ●「相談」サービスを事業化するための視点と商品価値の高め方
 ●エキスパート相談サイトが目指す知識流通オークションの展望