ビジネスニュース

     
Top > ビジネスニュース
 
JNEWS LETTER
2週間無料体験購読

配信先メールアドレス



JNEWS MENU

トップページ

ビジネストレンド一覧

海外ネットビジネス事例
国内ネットビジネス事例

JNEWS LETTER
  ・2週間無料体験
  ・正式購読案内
  ・バックナンバー
   (会員専用)
  ・運営ノウハウ
  ・FAQ:よくある質問
  ・会社案内

起業家のための
 成功法則

ビジネスイベント情報

SOHO
 インターネットワーク

業界
 プレスリリースボード

マーケットリサーチ

特集(テーマ別)
  ・ コマースノウハウ
  ・健康関連ビジネス
  ・携帯電話・モバイル

規制緩和で変わる
タクシー業界の新ビジネスとIT化の波

 ここ数年、様々な分野で規制緩和が拡がっている中で意外に知られていなかったのが、ハイヤータクシー業界の規制緩和だろう。景気状況を敏感に反映してきたのがタクシー業界であり、現状はかなり厳しい状況にあるが、規制緩和の波を受けて、さらに今後の状況は変わろうとしている。そして、あらゆる業界に拡がるITは、この業界でどのように活用されていくのかを探ってみたい。

 2000年5月19日に道路運送法改正法案が可決され成立し、2002年 2月1日に施行、来年はハイヤータクシー業界に規制緩和の大波が押し寄せることになる。業界の現状は、平成12年3月時点で、法人約 7,000社、個人タクシー4,600台、このうち資本金が1億を超えている事業者は全体の0.8%足らずの59社。 業界の市場規模は平成10年度で2兆3800億円であり、陸上交通市場の23%を占めている。タクシー運転手の平均年収は約327万円、原価の78%が人件費である労働集約型だ。

バブル崩壊後、長引く景気低迷により利用者の減少が続き、既にタクシーは供給過剰の状況にあるといわれ、かなり厳しい経営状況にあるのも事実だ。このような状況の中、業界への参入撤退が事実上自由化されることになる。

<●タクシー業界の規制緩和内容>

・新規参入/増車………免許認可制─→ 一定の条件を満たせば自由
・事業の休止/廃止……認可制  ─→ 届け出制
・運賃……………………認可制  ─→ 認可制、ただし枠組み拡大
・参入/増車の調整……なし   ─→ 著しい供給過剰時は一時停止措置

規制緩和は、タクシー業界への新規参入を促すと共に、料金設定の自由化により小売りや航空業界に見られるような料金競争、独自サービス、新サービスの展開をもたらすと予想されている。ただし、構造不況業種とみなされている現状、新規参入にどれだけ魅力を感じる起業家・経営者がいるのかという意見もある。

だが、いち早くサービス改善に取り組み、積極的に他地域展開を進めているMKタクシーを始めとして、介護サービスや荷物配送サービス等の新しいサービスに取り組む業者も増えている。そして、あらゆる業界に拡がるITは、この業界でどのように活用されていくのかを探ってみたい。

●介護ビジネスに参入するタクシー業界
●オンライン化されるタクシー予約サービス
●タクシー業界における電子クーポンサービス

この記事の完全情報
※アクセスには正式登録後のID、PASSWORDが必要です。


これは正式会員向けJNEWS LETTER 2001年7月21日号に掲載された記事のサンプルです。 JNEWSでは、電子メールを媒体としたニューズレター(JNEWS LETTER)での有料(個人:月額500円、法人:月額1名300円)による情報提供をメインの活動としています。JNEWSが発信する情報を深く知りたい人のために2週間の無料お試し登録を用意していますので下のフォームからお申し込みください。
 
JNEWS LETTER 2週間無料体験購読
   配信先メールアドレス



Copyright(c) 2001,2002 Japan Business News