6兆円市場・自動販売機業界のノウハウとチャンス(97.11.29)


 人件費をかけずに、効率よく商品を販売する方法として「自動販売機」の設置が考えられる。ライフスタイルの多様化により深夜帯の買い物需要や、店員との対人関係を気にする消費者が増えていることからも、自動販売機という販売形態について、これから注目度を高めておく必要がありそうだ。

 日本自動販売機工業会の調べによると日本全国には現在544万台の自販機が存在し年間6兆円の市場規模にまで成長しており、自販機業界の中でも需要が大きいのは「飲料水2兆9000億円」と「たばこ1兆5500億円」となっている。

 これ以外にも最近の傾向としてはジャンルにこだわらず、様々な商品群が自販機を新しい販路に加えたことにより新しい顧客層を取り込むことに成功している。その中でも最大の成功例は、「プリクラ」に代表されるシールプリント自動販売機であることは周知の通り。

 自動販売機を利用したビジネスは、人手がかからないだけに副業として展開している商店や企業がほとんどだ。特に目立つのは飲料水自販機の設置だが、メーカー側としても立地条件の良い場所を持つ商店等には、リスクの少ない自販機ビジネスを提案することで、全国に250万台が普及した現在に至っている。その提案方法を調べてみると「普及させるためのノウハウ」を読みとることができるはずだ。

●副業として可能な自動販売機運営ビジネス3通りの方法とは・・
●自販機業界の次のトレンドとは・・

これは JNEWS LETTER 97年9月6日号に掲載された記事のアウトラインを紹介したダイジェスト情報です。JNEWS LETTER無料体験配信終了後、有料正式購読手続きをされると、この情報に関する詳細記事をバックナンバーリストより閲覧することが可能となります。
|Home| |ビジネスニュース|


大市場を形成するか・多くの可能性を秘めた「強酸性水」(97.11.28)


 O-157騒動にわいた昨年夏から、24時間風呂に対するレジオネラ菌汚染の警告等により消費者の細菌汚染に関する関心度が高まっている。日本石けん洗剤工業会がおこなった主婦100人を対象にしたアンケート調査によると、以前と比べて変わったのは

1位 野菜や果物をよく洗う 93%
2位 手をていねいに洗う 85%
3位 調理器具をよく洗う 69%
4位 料理は早く食べる 61%
となっており、主婦の衛生意識が高まっていることがうかがえる。

 主婦の衛生に対する意識が高まればそこには新しい市場が必ず形成される。「抗菌」という言葉が昨年から多くの商品のネーミングに採用していることからもその傾向は明らかだ。その中でも食品業界を中心として今、最も注目されているのが「強酸性水」という水である。これは水を電気分解させることにより作られた水だが、細菌を死滅させることに優れた性質を持っていることから、副作用のない殺菌・消毒水としてテレビなどでも紹介される機会が増えてきている。

●強酸性水とは・・(効能、性質の詳細説明)
●期待されている強酸性水の使用法とは・・

これは JNEWS LETTER 97年9月3日号に掲載された記事のアウトラインを紹介したダイジェスト情報です。JNEWS LETTER無料体験配信終了後、有料正式購読手続きをされると、この情報に関する詳細記事をバックナンバーリストより閲覧することが可能となります。
|Home| |ビジネスニュース|


契約社会アメリカで伸びるオンライン・ビジネス書式販売(97.11.27)


 ビジネスの多様化・複雑化により、ビジネスに関わる書類も多岐にわたり複雑化している。会社を設立して新規事業を起こす場合には、法人設立登記に始まり関係省庁への届け出・申請書類の提出、取引企業との契約書作成、会計書類の作成等、難しい書類を山ほど書かなければならない。

 企業ではこれらの煩わしい書類作成は弁護士・司法書士・税理士等に任せてしまう場合が多いが、それでも企業内の関連担当責任者が独自に作成しなければならない書類も少なくない。例えば詳細にわたる契約書などは、すべて外部の人間に任せてしまっても良い書式は作れないために、社内担当者が契約書のアウトラインを作り、その内容で法的矛盾点がないかを弁護士が確認しているのが一般的。

 そんなビジネス書式を作成する場合のコツとしてすべてを自作するのではなく、過去に作られた書類から該当する項目を引用して必要部分だけを書き換える方法がよく使われる。これは企業内の書類作りに限らず、司法書士や弁護士など「プロ」もよく利用している方法。つまりよいビジネス書式を作成できる人はサンプルとなる「ひな形」をたくさん持っている、または調べるためのソースを確保している部分がノウハウでもある。

 そんな人達をターゲットにビジネスを展開しているWebが米国には存在しいている。

●米国ビジネス書式販売Webの詳細とは・・

これは JNEWS LETTER 97年9月3日号に掲載された記事のアウトラインを紹介したダイジェスト情報です。JNEWS LETTER無料体験配信終了後、有料正式購読手続きをされると、この情報に関する詳細記事をバックナンバーリストより閲覧することが可能となります。
|Home| |ビジネスニュース|


ビジネストレンド・オーガニック健康ジュース(97.11.26)


 健康志向が高まる中で成長を続ける健康食品市場の中のトレンドとして「オーガニック生ジュース」に注目しておきたい。有機栽培された野菜や果物を食べることが健康に良いことはわかっていても毎日摂取し続けなければ効果はない。しかし毎日の食事の中で特定の栄養素を含んだ野菜や果物を継続して食べることはかなりの努力がいる。

 そのために欧米では野菜や果物を搾って生ジュースにして毎日飲む健康法が脚光を浴びている。生ジュースならば忙しいビジネスマンにとって摂取するのに時間がかからないことと、効率よく栄養分だけを吸収できることが、健康を気にする人達に受け入れられている理由だ。

 生ジュースの中でも健康ジュースの流行は日本でも以前から幾度となく繰り返されているが、いづれも長続きしなかったという現実がある。これは野菜ジュースの味がなじみにくかった事に原因があるが、最近ではジュースの製法も進化しているために、美味しい健康ジュースを作ることが可能となっている。

●ジュース製法による消費者の不満とは・・
●大手メーカー・ジュース製法の落とし穴とは・・
●求められている新野菜ジュースの詳細説明

これは JNEWS LETTER 97年9月3日号に掲載された記事のアウトラインを紹介したダイジェスト情報です。JNEWS LETTER無料体験配信終了後、有料正式購読手続きをされると、この情報に関する詳細記事をバックナンバーリストより閲覧することが可能となります。
|Home| |ビジネスニュース|


ブームになりつつあるインターネット広告代理店・成功の秘訣とは(97.11.25)


 インターネット上で情報提供をする場合には、情報自体を無料で公開して人をたくさん集め、その集客効果を利用して広告媒体としてスポンサーを募り広告掲載費により収益を上げようとする考え方が一般的だ。このコンセプトはYahoo!等などの有名サーチエンジンを始めとして多くのWebや電子新聞で展開されているが、将来的に「1企業1ホームページ」が定着すればインターネット広告市場は、今よりも更に成長することは確実だろう。

 インターネット内での広告効果については論議を呼ぶところだが、歴史上の広告手法の経緯から考えても、人がたくさん集まるメディアでは必ず広告市場が形成されてきた事実があることからインターネット広告業界にビジネスチャンスが存在するという見方は正しいはずだ。

 それを予兆するかのように、インターネット広告を専門に扱う広告代理店が各地で産声を上げている。大手広告代理店達は1日に万単位のアクセスがある有名Webへの広告受注業務に強い関心を持ち始めている。これは彼らが持っている既存クライアントは今までに新聞・雑誌・テレビといったメディアへの広告掲載をおこなっているが、そのクライアントがインターネットビジネスを仕掛ける場合には、インターネット広告が不可欠になるためである。

●スモールコンテンツに対するインターネット広告代理店の役割とは・・
●競合するインターネット広告代理店が勝ち残るための法則とは・・

これは JNEWS LETTER 97年8月30日号に掲載された記事のアウトラインを紹介したダイジェスト情報です。JNEWS LETTER無料体験配信終了後、有料正式購読手続きをされると、この情報に関する詳細記事をバックナンバーリストより閲覧することが可能となります。
|Home| |ビジネスニュース|


売れてる書店経営に学ぶ商品販売ノウハウ(97.11.24)


 本屋とはある意味で不思議な商売である。日本で本は再販制に守られているために同業者同士の価格競争は起こっていない。また本という商品は店員が積極的に「これは良い本ですから、いかがですか。」と営業して売ることはない。陳列された本をお客が自由に手に取り、自分が納得した段階で購入する。一見すると本が自然に売れていくようにも思えるが、実際には書店側のノウハウにより「売れる」のではなく意識的に「売っている」事がある。同じ規模の売り場面積、価格であっても本を売るためのノウハウを持っている書店と、そうでない書店とでは売上げ額でも大きな差が生じている。繁盛する書店が持つ、売るための「無言のセールス手法」とは何なのかを考えてみよう。

●来店客から売れ筋情報を盗む方法
●注文客を大切にする理由
●平積みにみる書店の特徴
●情報を売るという考え方からみた書店経営

これは JNEWS LETTER 97年8月30日号に掲載された記事のアウトラインを紹介したダイジェスト情報です。JNEWS LETTER無料体験配信終了後、有料正式購読手続きをされると、この情報に関する詳細記事をバックナンバーリストより閲覧することが可能となります。
|Home| |ビジネスニュース|


インターネットビジネスで気をつけたい著作権の話(97.11.22)


 ホームページを作成するにあたり気をつけなければならない問題はたくさんあるがその中でも特に深刻なのが著作権に関する問題だ。これはJNEWS LETTER 97.8.27で掲載したネーミングの商標侵害と同様にウェブマスターとしては注意しておかなければならない。著作権に関しては適用範囲が広いために、情報性の高いコンテンツを作り込んでいるうちに他人の著作権を侵害している例も少なくはない。

 著作権侵害は決してインターネット上だけのトラブルではなく、個人商店が売り出しのための新聞折り込みチラシを作成する時にも同レベルの注意が必要。しかしインターネット上のホームページは、たとえ個人であっても全世界に情報を公開している放送局とての意味合いが強いために、トラブルが発生する可能性は格段と高まる。

 個人が趣味で運営しているホームページであれば、見逃される様な事であっても商用ホームページに対しては重大な問題となるケースもある。これは著作権侵害を受けた側が、商用ページに対しては損害賠償請求額の算出根拠を明確に提示しやすいためだが、その様なトラブルに巻き込まれないためにもホームページ作成上、気をつけなければならない著作権上の問題を紹介しよう。

●有名人の肖像について
●商品の写真掲載について
●文章の転載について
●書評・批評について
●リンクについて

これは JNEWS LETTER 97年8月30日号に掲載された記事のアウトラインを紹介したダイジェスト情報です。JNEWS LETTER無料体験配信終了後、有料正式購読手続きをされると、この情報に関する詳細記事をバックナンバーリストより閲覧することが可能となります。
|Home| |ビジネスニュース|


インターネットビジネスとネーミングの危ない関係(97.11.21)


 ビジネスを展開する上で若者市場を狙うことは賢い選択の一つである。これは若者が高齢者層に比べてお金を出し惜しみしない事と、流行は必ず若者から火が付くという事実からもうなずける。そんな最近のビジネス市場の中で幅広く若者を集められる業態として注目されているものが3つあると言われる。一番目は「コンビニ」、2番目は「ファミリーレストラン」3番目が「CD&ビデオレンタルショップ」となっている。もちろんそれ以外にもゲームセンター等、若者を集められる業態はたくさんあるが、10代20代の時代にある種の文化として店やサービスに慣れ親しんだ世代が、30代40代になってもその業態から離れることなく、安定客として固定化できるビジネスとして考えれば上記の3つに絞ることができるのだ。

 その中のコンビニ、ファミリーレストランについてはフランチャイズ展開によって全国普及しているケースが多いために、その経営ノウハウについてはフランチャイズ本部が握っている事が多く、既にマニュアル化されている。しかし3番目の「CD&ビデオレンタルショップ」については全国各地において独自資本で事業展開する企業が多く目立つ。最近では特に店舗の大型化や出店競争が進んでいる。これはCD&ビデオレンタルショップの有望性を睨んだ上での動きだが、CD&ビデオレンタル事業が果たしてどの程度、儲かる商売なのか、また考えられるリスクは何なのか等の詳細をまとめてみよう。

●レンタル事業は著作権問題と仕入れルートの仕組み
  ・CDの著作権と仕入れルート
  ・ビデオの著作権と仕入れルート
●CD&ビデオレンタルショップ・仕入れのノウハウとは
●利益率に対す考え方
●売上額と会員数との関係

これは JNEWS LETTER 97年8月27日号に掲載された記事のアウトラインを紹介したダイジェスト情報です。JNEWS LETTER無料体験配信終了後、有料正式購読手続きをされると、この情報に関する詳細記事をバックナンバーリストより閲覧することが可能となります。
|Home| |ビジネスニュース|


若者市場を席巻するCD&ビデオレンタルショップ運営ノウハウ(97.11.20)


 ビジネスを展開する上で若者市場を狙うことは賢い選択の一つである。これは若者が高齢者層に比べてお金を出し惜しみしない事と、流行は必ず若者から火が付くという事実からもうなずける。そんな最近のビジネス市場の中で幅広く若者を集められる業態として注目されているものが3つあると言われる。一番目は「コンビニ」、2番目は「ファミリーレストラン」3番目が「CD&ビデオレンタルショップ」となっている。もちろんそれ以外にもゲームセンター等、若者を集められる業態はたくさんあるが、10代20代の時代にある種の文化として店やサービスに慣れ親しんだ世代が、30代40代になってもその業態から離れることなく、安定客として固定化できるビジネスとして考えれば上記の3つに絞ることができるのだ。

 その中のコンビニ、ファミリーレストランについてはフランチャイズ展開によって全国普及しているケースが多いために、その経営ノウハウについてはフランチャイズ本部が握っている事が多く、既にマニュアル化されている。しかし3番目の「CD&ビデオレンタルショップ」については全国各地において独自資本で事業展開する企業が多く目立つ。最近では特に店舗の大型化や出店競争が進んでいる。これはCD&ビデオレンタルショップの有望性を睨んだ上での動きだが、CD&ビデオレンタル事業が果たしてどの程度、儲かる商売なのか、また考えられるリスクは何なのか等の詳細をまとめてみよう。

●レンタル事業は著作権問題と仕入れルートの仕組み
  ・CDの著作権と仕入れルート
  ・ビデオの著作権と仕入れルート
●CD&ビデオレンタルショップ・仕入れのノウハウとは
●利益率に対す考え方
●売上額と会員数との関係

これは JNEWS LETTER 97年8月27日号に掲載された記事のアウトラインを紹介したダイジェスト情報です。JNEWS LETTER無料体験配信終了後、有料正式購読手続きをされると、この情報に関する詳細記事をバックナンバーリストより閲覧することが可能となります。
|Home| |ビジネスニュース|


現代人の心を癒すセラピービジネスに注目せよ(97.11.19)


 最近のテレビニュースを見ていると、動機の乏しい凶悪事件が増えていることに気付く。神戸の小学生殺害事件に始まり各地で多発している通り魔事件のほとんどは被害者には直接的な原因が存在せず、心にストレスを持った犯人が引き起こしている「理由なき犯罪」である。これは犯罪だけに限らず、現代人の心の中にあるストレスが原因で病気になる事例が増加してきている実態とも深い関連性が見受けられる。

 自分らしく生きようとして、社会的に様々なバッシングを受けてしまった時に、そのストレスをどのように解消して、決して後ずさりすることなく前向きに生きていくのかのカウンセリングは、「個」を中心とした社会へと移行していく、これからの時代において大きな市場を形成していくものと考えられる。

 また体の成長が止まり、老化が始まる30〜40代にかけて自分の人生を振り返り「自分は何のために生きているのか」「自分の価値観とは」といった問題に悩み、その答えが見つからないで深刻な精神状態を経験したことがある人の割合が年々増加傾向にある(精神科医談)ことも注目すべき実態。

 これらの傾向は、社会全体の枠組みが変わろうとしている現代において大量生産・集団教育・集団行動といった古い既存体制と、若者を中心とした「個」を重視する新しい現代人体質との攻防により、21世紀始めまでは益々増加していくことが予想される。

一昔前までは、この様な心の中の問題は「自分自身で解決すべき事」として処理されていたが、小中学校へのカウンセリングプログラムの導入傾向から判断しても、社会人にとっても心を癒すためのセラピービジネスが脚光を浴びつつある。

 そんなセラピービジネスの具体的な種類とトレンドを紹介しておこう。

●注目すべき7つのセラピービジネス
●セラピービジネスに対するビジネス参入の視点

これは JNEWS LETTER 97年8月23日号に掲載された記事のアウトラインを紹介したダイジェスト情報です。JNEWS LETTER無料体験配信終了後、有料正式購読手続きをされると、この情報に関する詳細記事をバックナンバーリストより閲覧することが可能となります。
|Home| |ビジネスニュース|


時代と共に変化するインターネット広告のレスポンス率(97.11.18)


 Webテクノロジーに関しての最新情報を提供している、ある米国サイトではホームページ上のバーナー広告の掲載効果について注目すべきレポートを公開している。

 バーナー広告の目的は、アクセス数の多い有名ページに広告を掲載することにより、ユーザーがその看板をクリックして広告主のページへとユーザーを誘導することにある。そのためにバーナー広告の優劣は掲載ページのアクセス数に対するクリック率で決まることになる。

 日本のホームページ運営でも有名なサーチエンジンを代表として他社Webのバーナー広告の掲載料金を主な収入源にしているが、ほとんどのWebではページ上のどの位置にバーナー広告を掲載するかにより、掲載料金体系が違っている。掲載料金が一番高い位置は、概ねページの頭部分中央であることが多いが、最近では、どうやらこの位置のバーナー広告が必ずしも一番高いクリック率を得られている訳ではないようだ。

●バーナー広告に対するのレポート概要
 (高レスポンスが得られる意外な掲載位置とは)
●インターネット広告のレスポンス率に関する考察

これは JNEWS LETTER 97年8月23日号に掲載された記事のアウトラインを紹介したダイジェスト情報です。JNEWS LETTER無料体験配信終了後、有料正式購読手続きをされると、この情報に関する詳細記事をバックナンバーリストより閲覧することが可能となります。
|Home| |ビジネスニュース|


専売制廃止がもたらす自然塩ブームの気配(97.11.17)


 規制が緩和されることにより市場が成長するケースは多いが、最近の規制緩和による有望商品として「塩」に注目してみたい。塩は明治時代から国による専売制度がとられきた珍しい商品。これは塩が世界的な歴史からみて国家の財政の柱として扱われてきたことに由来している。ローマ時代には兵士の給料を塩で支払っていたという記録も残っているが日本では日露戦争時代に戦費を稼ぐために塩を国の専売制度にしたのが平成の時代にまで続いていたようだ。第2次世界大戦後は日本専売公社が「たばこ」と合わせて「塩」の専売制度を貫いてきたが、民営化された日本たばこ産業(JT)へと管轄が変わり、ようやく平成9年4月に塩の専売制度が廃止された。

 従来の専売制度のもとでは塩に関わる製造・輸入・卸・小売等すべての業者が日本専売公社〜JTの管理下により均一された品質の塩を扱っていた。しかし4月以降の専売制度廃止では塩に関する業務が緩和されることになっためにそこから塩に関連する有望ビジネスを探ってみたい。

●緩和事項の詳細説明
●参入するためのビジネスポイント分析
●注目しておきたい自然塩ブランドとは

これは JNEWS LETTER 97年8月23日号に掲載された記事のアウトラインを紹介したダイジェスト情報です。JNEWS LETTER無料体験配信終了後、有料正式購読手続きをされると、この情報に関する詳細記事をバックナンバーリストより閲覧することが可能となります。
|Home| |ビジネスニュース|


翻訳業界から見たSOHOビジネス・市場参入の攻め方(97.11.15)


 SOHOビジネスを目指す人の中でも翻訳を希望している人は多い。しかしそのほとんどはビジネスとしての翻訳業未経験者のために、クライアント企業の特徴から仕事の獲得ノウハウまでを知らないでいる。どんな職種のSOHOにも言えることだが、その世界で商売をするからにはまず最初に業界の習慣や仕事発注の流れを学ぶことが重要。そのためには実際にその業界で商売をしている人に聞くことが一番良い方法となり、商慣習を学んだ上で自分の仕事の形態や実力に応じてどんな参入方法が適しているのかを考える必要があるだろう。そこで今回は翻訳業をモデルケースとして専門業界参入への捉え方を説明してみよう。

●仕事の流れが大きく違う翻訳業の種類
●翻訳SOHO参入のコンセプト
●翻訳需要が多い業種とは
●既存翻訳業者の料金体系解説
●注目すべき翻訳業界の特徴

これは JNEWS LETTER 97年8月20日号に掲載された記事のアウトラインを紹介したダイジェスト情報です。JNEWS LETTER無料体験配信終了後、有料正式購読手続きをされると、この情報に関する詳細記事をバックナンバーリストより閲覧することが可能となります。
|Home| |ビジネスニュース|


規制と闘う運転代行業界の不安(97.11.14)


 宴会の席へ車で向かい、帰りには酔って運転できなくなったために「自動車運転代行を利用したことのある人も多いことだろう。この運転代行業界というのは道路交通法の飲酒運転に関する罰則規定が強化されるに伴い市場を拡大させてきた業界だが、サービス自体、法的な扱いで不透明が部分が多く、ある種のもぐり的なイメージが強い。これは現在に至っても同様で運転代行業界に対する規定というのは今のところ存在していない。

 そのために副業として運転代行業を開業することは意外と簡単だ。基本的には乗用車1台と代行運転するパートナーが1人いればよい。最近では運転代行業者用の自動車保険も用意されているために、それに加入しておけば万が一お客さんの自動車で事故を起こしても保険が適用される。

 業者としての信用力を付けたければ運輸省と警察庁の認可を受けた「社団法人全国運転代行協会」に加盟するようにする。現在のところは全国の業者の中で約30%がこの協会に加盟して商売をおこなっている。

 運転代行業の収入は多い人で月間100万円と言われ、それも本業ではなく副業としておこなっている人も多いから、手早く稼ぎたい人にとって悪い商売ではない。(かなりの労働集約的ビジネスではあるが・・)

●業界の流れを変える運転代行業の大きな不安とは・・

これは JNEWS LETTER 97年8月17日号に掲載された記事のアウトラインを紹介したダイジェスト情報です。JNEWS LETTER無料体験配信終了後、有料正式購読手続きをされると、この情報に関する詳細記事をバックナンバーリストより閲覧することが可能となります。
|Home| |ビジネスニュース|


小規模でも開業可能な未開拓市場・気象情報会社の魅力(97.11.12)


 テレビ、ラジオ、新聞そしてCATV、衛星放送、インターネットと情報を伝達するメディアは増加の一途をたどるが、その中で流すコンテンツとして常に人気があるのが「天気予報」である。天気予報は即時性が重要視される情報だけに、視聴者にとっても毎日定期的にチェックすることが習慣になっている。そのため質の良い天気予報を提供しているメディアには定期的に安定したアクセスが発生するため、他のコンテンツ(番組)の視聴率も上昇させる付加価値効果もあるようだ。

 一般的に各種放送局が天気予報を提供する場合には気象情報会社と呼ばれる企業からコンテンツを買っていることが多い。これはマスコミに限ったことではなく、各分野のビジネスにおいて「天気」と「売り上げ」とに密接な相関関係が存在しているため、地域を限定した細かな気象情報を気象情報会社より購入して、自社のPOSシステムと連動させる企業が増え始めている。

 そのために情報ビジネスとして手掛けるコンテンツとして「天気」には大きな可能性が秘められている。日本では業界自体がまだ未成熟であるために小企業であっても気象情報業界参入の余地は十分といえる。また地方企業であることが逆に地域を限定した深い情報を提供できる土壌を作り出し、他社のと差別化につながる点も他のビジネスにはない利点となる。

●気象情報会社開業の条件の解説
●気象情報会社成功のノウハウとは
●情報産業としての気象予報会社のサービス内容とは
●気象情報会社開業の必要開業資金は・・

これは JNEWS LETTER 97年8月17日号に掲載された記事のアウトラインを紹介したダイジェスト情報です。JNEWS LETTER無料体験配信終了後、有料正式購読手続きをされると、この情報に関する詳細記事をバックナンバーリストより閲覧することが可能となります。
|Home| |ビジネスニュース|


インターネットで衝動買いを狙えるBitCash決済とは(97.11.11)


 インターネット通販の決済の方法が大きな課題となっているが今年に入り様々な手法が登場している。また決済の大御所と言われているクレジットカード会社も以前に比べればインターネット内の加盟店審査について柔軟な姿勢を見せ始めているようだ。

 これは間もなくおこなわれる予定の外国為替管理法の規制緩和とも関連している。規制緩和後にはインターネット通販をおこなっている国内Webショップが海外に口座を開設してそこから海外のカード会社と提携してカード決済がおこなえる可能性が高まり、日本のカード会社はみすみす新市場を逃してしまうことにもなりかねない。それを食い止めるためにもそろそろリスクばかりを考えずに、前向きな方向でインターネット通販市場を取り込もうとする声がカード会社内部からも叫ばれている。

 そんな動きの中で凸版印刷、丸紅など大手6社共同で立ち上げたクレジットカード決済とは毛色の違う「BitCash」という決済システムに着目してみたい。BitCashには他の決済にはないメリットが含まれているために、これが全国、全世界に普及すればBitCash向けのコンテンツを作成してみるだけの意味も生じてくるだろう。

●BitCashとは
●BitCashのメリット
●BitCashのデメリット

これは JNEWS LETTER 97年8月13日号に掲載された記事のアウトラインを紹介したダイジェスト情報です。JNEWS LETTER無料体験配信終了後、有料正式購読手続きをされると、この情報に関する詳細記事をバックナンバーリストより閲覧することが可能となります。
|Home| |ビジネスニュース|


有望環境ビジネス・細菌汚染対策事業(97.11.10)


 1996年夏に猛威をふるったO-157騒動から約1年。その後も感染ルートの完全な解明や効果的な対応策は未だ確立されていない。これはO-157に限った問題ではなく24時間風呂が大打撃を受けたレジオネラ菌についても同じ状況だ。

 レジオネラ菌は冷却塔、加湿器、給湯設備、シャワー、噴水、24時間風呂等の水中で増殖し、人間が菌を含んだ水粒子を吸込むことによって感染することが多い。感染した場合は多臓器障害を伴う肺炎症状(レジオネラ肺炎)や発熱をおこすがインフルエンザに似た症状のために、レジオネラ菌に感染していることに気付くのに遅れることが多い。

 この様な例からも最近の環境汚染問題には「細菌」が深く絡んでいることに注目しておきたい。公共の設備や各建築物の設備において細菌対策のための具体的な法的基準は今のところ存在しないが、細菌汚染に対して抜本的な解決策が見つからない以上、細菌汚染を発生させない、または広めないための対策が大きな市場として成長すると考えられる。

●早急な細菌対策が求められている身近な施設とは
●覚えておきたいクリプトスポリジウム汚染
●クリプトスポリジウム汚染の対策法

これは JNEWS LETTER 97年8月13日号に掲載された記事のアウトラインを紹介したダイジェスト情報です。JNEWS LETTER無料体験配信終了後、有料正式購読手続きをされると、この情報に関する詳細記事をバックナンバーリストより閲覧することが可能となります。
|Home| |ビジネスニュース|


高齢化時代に安定成長が約束された葬儀屋の展望(97.11.8)


 高度成長期が終わり成長が期待されている業界が少ない中で、安定した伸び率が約束されているのが葬儀業界である。職業柄地味な存在ではあるが今後の長期にわたる死亡者数の増加傾向と葬儀形式の多様化ニーズにより、異業種からも葬儀関連ビジネスへの参入が進んでいる様子。しかし現在の葬儀業者は10名以下の小企業の割合が多いのが特徴。葬儀ビジネスは日頃から病院、町内自治会、企業組合等とのネットワークを構築しておくことで、仕事が舞い込んでくるためにある意味では情報産業的な色も強い。通常のビジネスでは営業に莫大なコストや人材を投入して商売をしていることを考えれば、葬儀ビジネスは広告宣伝費に頼らず、サービス内容の質、アイディア・企画力次第で注文件数を増やすことができる部分に魅力を感じてもらいたい。

 また調べてみると現在の「葬儀屋」の商売には他では味わえない旨みが多く存在している。これは言い方を変えれば業界全体が暗黙の習慣により成り立っており、消費者がそれに気付いていない、または黙認している状況だとも表現できる。この業界には確実に大きなビジネスチャンスが転がっているようだ。

●葬儀屋の旨みとは(業界の慣習がもたらす利益構造の解説)
●これからの葬儀ビジネスの注目点
 (葬儀ビジネスのトレンドとなる3つの視点からの解説)

これは JNEWS LETTER 97年8月13日号に掲載された記事のアウトラインを紹介したダイジェスト情報です。JNEWS LETTER無料体験配信終了後、有料正式購読手続きをされると、この情報に関する詳細記事をバックナンバーリストより閲覧することが可能となります。
|Home| |ビジネスニュース|


繁盛店の戦略分析・儲けている店の目の付けどころとは(97.11.7)


 繁盛店には必ず理由がある。物が売れない時代と言われ続けている環境の中、多くの顧客に評価されている店の視点には学ぶ点が多い。これは小売業のみの問題ではなく起業家を目指す人ならば企業経営のオペレーション技術として身につけておきたいノウハウである。

 複数の繁盛店(小売店)を比較検討してみると不思議な事に共通点が多く存在する。それらをまとめれば一般には隠れている繁盛店の視点が露出しはじめてくるようだ。

●繁盛店のチェックポイント
●繁盛店の価格決定メカニズムとは
●利益率管理システムの構築法
●販売促進費の算定基準

これは JNEWS LETTER 97年8月11日号に掲載された記事のアウトラインを紹介したダイジェスト情報です。JNEWS LETTER無料体験配信終了後、有料正式購読手続きをされると、この情報に関する詳細記事をバックナンバーリストより閲覧することが可能となります。
|Home| |ビジネスニュース|


有望トレンド・これからの食材宅配サービスの可能性を探る(97.11.6)


 働く主婦の増加、高齢化人口増加の波を受けて食事の宅配サービス事業が注目されている。このトレンドは米国で大きな市場を形成しつつある、自宅で食事を手軽にするための新サービス「Home-meal replacement (HMR)」を受けてのものだが、日本では夕食材料を宅配するアイディアは昭和48年頃に事業化されている。これは惣菜宅配業というカテゴリーで分類されているが、業界大手としてタイヘイ(株)、ヨシケイグループ、ディナーサービスグループがシェアを固めている。しかし核家族化やライフスタイルの多様化等により業界大手のみが市場を独占することは難しいくなりつつあるのが現状。全国的に様々なジャンルの飲食店が存在し、大小に関係なく独自性が主張できている店は成功していることからも、食材宅配サービスも飲食店同様に多様化の道をたどることになり、市場全体が成長していくことが予測でき、新規事業として考えるにはおもしろいカテゴリーになるだろう。

●食材宅配サービスとは
●顧客が求めているサービスとは--->求められているサービス内容
●新規参入に対して注目すべきポイント
●会員制の旨み
●仕入れノウハウ
●採算ラインに対する考え方
●各社が狙う将来的な視点とは

これは JNEWS LETTER 97年8月11日号に掲載された記事のアウトラインを紹介したダイジェスト情報です。JNEWS LETTER無料体験配信終了後、有料正式購読手続きをされると、この情報に関する詳細記事をバックナンバーリストより閲覧することが可能となります。
|Home| |ビジネスニュース|


自動車販売から考える流通業界リベート制の矛盾(97.11.5)


 物を買う消費者の立場で最も不可解なものが値引き交渉。その中でもわかりやすい例が自動車だ。同じメーカーの同じ車種であってもお客によって値引き額が違うことはよく知られているが、これはメーカーとディーラーとの間で古くから積み上げられてきた商慣習が深く影響しており日本の流通システムの象徴とも言うことができる。既にこの辺りを熟知してビジネスを成立させている例も見られるが、まだまだ既存の自動車流通に食い入るチャンスは隠れているようだ。

 通常、自動車の新車はメーカー系のディーラーから購入するが、各ディーラーを周り、競合車種の見積りを競わせて値引き額をできるだけ多くさせるのが一般的な買い方だがその値引率は渋いことが多い。しかしどのディーラーにも通常よりも大幅に値引きをする瞬間が存在する。それが消費者にとっては「買い」のチャンスになるのだが、その仕組みを熟知している消費者は少ない。

●報奨金制度が値引率を高める
●価格破壊=リベート制の崩壊の構図

これは JNEWS LETTER 97年8月11日号に掲載された記事のアウトラインを紹介したダイジェスト情報です。JNEWS LETTER無料体験配信終了後、有料正式購読手続きをされると、この情報に関する詳細記事をバックナンバーリストより閲覧することが可能となります。
|Home| |ビジネスニュース|


アルツハイマー病とアルミとの恐い因果関係(97.11.3)


 口コミ情報の伝達力には凄い威力があるが、一部の主婦ネットワークの間で火が付き始めた話題としてアルミの毒性についての話題がある。

 この情報は昨年3月の毎日新聞にてカナダの病理学者がアルツハイマー病の患者の脳からアルミニウムを検出。英国では飲料水のアルミの濃度が0.11ppmの地域は0.01ppmの地域よりアルツハイマー病の発病率が1.5倍という調査結果が出されとの記事が掲載されたことから端を発する。

 体内にアルミニウムが入るとそれが脳に集中して神経細胞に悪影響を及ぼすとの学説があることは事実。健康な人体の脳にはフィルター機能が作用しているためにアルミニウムが脳細胞に蓄積されることはないが、老化が始まった脳細胞ではそのフィルター機能の働きが鈍くなりアルミニウムが入り込んでしまうためにアルツハイマー病が誘発されるという考え方だ。

●この因果関係が表面化することにより成立するビジネスチャンスとは

これは JNEWS LETTER 97年8月7日号に掲載された記事のアウトラインを紹介したダイジェスト情報です。JNEWS LETTER無料体験配信終了後、有料正式購読手続きをされると、この情報に関する詳細記事をバックナンバーリストより閲覧することが可能となります。
|Home| |ビジネスニュース|


食品ビジネスのキーワード「オーガニック」とは(97.11.1)


 食品関連ビジネスとして「有機食品」や「オーガニック」という言葉をよく耳する。自然派・健康志向がブームになる中で無農薬、無添加物を唱った食材販売やレストランが売上を伸ばす傾向にあり、最近では至るところで同様の商法が展開されている。

 日本では無農薬、無添加物で栽培・育成した野菜や家畜をオーガニックと呼んで商売している店が多数あるがこれは正しい名称の使い方とは言えない。

●有機食品&オーガニックとは
●米国でのオーガニックの認定基準
●アトピーがオーガニック市場を成長させる
●オーガニック市場がもたらすビジネスチャンス

これは JNEWS LETTER 97年8月7日号に掲載された記事のアウトラインを紹介したダイジェスト情報です。JNEWS LETTER無料体験配信終了後、有料正式購読手続きをされると、この情報に関する詳細記事をバックナンバーリストより閲覧することが可能となります。
|Home| |ビジネスニュース|


Copyright(c)1997 Japan Business News